左手前、梅干しの種の和風根菜ポトフ!

クックJKXBT4☆
クックJKXBT4☆ @cook_40088985

ズーム写真が無くて、食べ始まっちゃった上にスプーンも邪魔な写真しかなくてすみません!でもオススメです!
このレシピの生い立ち
梅チューブを手作りすると5〜8個の種が余ります。その梅肉をこそげるにも限界があるし、全部しゃぶると口じゅうがシワシワになって痛いので、スープの味付けとして投入して放置で解決。くっついていた梅が全部スープに溶けて美味しかった^^

左手前、梅干しの種の和風根菜ポトフ!

ズーム写真が無くて、食べ始まっちゃった上にスプーンも邪魔な写真しかなくてすみません!でもオススメです!
このレシピの生い立ち
梅チューブを手作りすると5〜8個の種が余ります。その梅肉をこそげるにも限界があるし、全部しゃぶると口じゅうがシワシワになって痛いので、スープの味付けとして投入して放置で解決。くっついていた梅が全部スープに溶けて美味しかった^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. 厚く皮を剥いた一口大の大根 6カット
  2. 皮を剥いた乱切り人参 6カット
  3. 厚めのスライス玉ねぎ 中玉1/2
  4. できればベジブロス(無くてもいい) 500ccくらい
  5. 固形コンソメ 1個
  6. ウインナー 4本
  7. ブーケガルニ 適量
  8. 梅干し(今回は種を6個使用) 適量

作り方

  1. 1

    大根は予め柔らかめに下茹でしておく。

  2. 2

    水に酒(又は白ワイン)とブーケガルニとコンソメ(あればベジブロスを使いませう)と梅干しの種を入れて、野菜をコトコト煮る。

  3. 3

    柔らかくなってきたらウインナー投入。ちょっと茹でましょう。

  4. 4

    最後にコショウで味をしめて、パセリのみじん切りを飾って完成♪

コツ・ポイント

根菜はじっくり煮るか圧力なべなどで柔らかくしましょう。ベジブロスを使うと断然美味しいです。ウインナーも生でシンプルな物が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックJKXBT4☆
クックJKXBT4☆ @cook_40088985
に公開

似たレシピ