ツナとゴーヤのそうめんチャンプル

ゆるあんぱん
ゆるあんぱん @cook_40296432

肌寒くなってきた秋におすすめしたい、ゴーヤとそうめんを使った料理です。だしの効いた調味料でつくるとおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
秋になって肌寒くなってきても、ゴーヤやそうめんをおいしく食べられる料理には、どんなメニューがあるかなと考えてみました。

ツナとゴーヤのそうめんチャンプル

肌寒くなってきた秋におすすめしたい、ゴーヤとそうめんを使った料理です。だしの効いた調味料でつくるとおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
秋になって肌寒くなってきても、ゴーヤやそうめんをおいしく食べられる料理には、どんなメニューがあるかなと考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. そうめん 220g
  2. ツナ缶(油も使用) 1缶(小さいサイズ)~
  3. ゴーヤ 1/3個
  4. 玉ねぎ  (中)1玉
  5. にんじん  1/2~1/3本
  6. しめじ  1/4株~
  7. キャベツ  大きめのもの3枚
  8. ○料理酒 大さじ1/2
  9. ○白だし(ヒガシマル) 大さじ1
  10. 昆布だしつゆの素(3倍濃縮) 大さじ1
  11. 塩コショウ 適量
  12. ごま油(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    そうめんはゆがいておく。キャベツは太めの千切りにする。

  2. 2

    ゴーヤ、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切り(または薄切りでレンジでやわらかくする)しめじは割いておく、

  3. 3

    フライパンにツナ缶の油を入れなじませ、玉ねぎ、ゴーヤなど火の通りにくい野菜から炒めていく

  4. 4

    次に火の通りやすい野菜(しめじ、キャベツ)ツナを入れ軽く炒める。

  5. 5

    ゆでたそうめんを合わせ、○の調味料を入れてさっと炒め合わせる。

  6. 6

    塩コショウで味を整え、ごま油を少し入れて風味づけして完成です。

コツ・ポイント

水分の出やすい野菜、そうめんを入れて長く炒めるとべチャッとなりやすいです。

そういった具材、調味料を入れた後は、なるべく手早く調理して下さい。

パプリカやピーマン、きのこ類、卵、ウインナー、ベーコンを使ってもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆるあんぱん
ゆるあんぱん @cook_40296432
に公開
はじめまして、ゆるあんぱんです。つくれぽを下さってどうもありがとうございます。介護食士3級・一ツ星タマリエ(可愛いのでお気に入り)。2022年春から、レシピブログのネクストフーディスト5期生です。 よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ