簡単中華 かき卵入りコーンスープ 粟米湯

コーンクリーム缶で簡単に中華料理の粟米湯(スーミータン)かき卵入りコーンスープ
手軽にでき、とろみがほっこり温まる一品
このレシピの生い立ち
半端にある卵で手軽に一品作りたいときの使い道、卵の消費に作るスープです。良く使うコーンクリーム缶が1缶425gで、半分は冷凍保存し粟米湯をまた作ったりコーンポタージュにしたりします。分量分かりやすく作りやすくし、メモも兼ねレシピにしました。
簡単中華 かき卵入りコーンスープ 粟米湯
コーンクリーム缶で簡単に中華料理の粟米湯(スーミータン)かき卵入りコーンスープ
手軽にでき、とろみがほっこり温まる一品
このレシピの生い立ち
半端にある卵で手軽に一品作りたいときの使い道、卵の消費に作るスープです。良く使うコーンクリーム缶が1缶425gで、半分は冷凍保存し粟米湯をまた作ったりコーンポタージュにしたりします。分量分かりやすく作りやすくし、メモも兼ねレシピにしました。
作り方
- 1
鍋に、顆粒コンソメ小匙3(なければ固形スープの素)と水750㏄を入れ、火にかけて溶かす。
- 2
そこへ、コーンクリームを入れ、●を入れ、味を整える。
※塩は味をみて入れすぎないよう注意しつつお好みで調整ください - 3
沸騰してきたら、水溶き片栗粉をまわし入れ、混ぜる。
- 4
器に卵を割りほぐし、溶き卵にしておく。
- 5
再び沸騰してきたら、弱火にして、スープを一方向にグルグルかき混ぜ水流を作る。
- 6
そこへ、溶き卵を水流とは逆回転で、穴あきお玉で糸状に少しずつ流しまわし入れ、沸騰させて火を止める。
- 7
※↑穴あきお玉がない場合は、代わりに菜箸やフォークを添えて、少しずつ細く伝わせ、(水流とは逆回転に)流しまわし入れる。
- 8
★ご紹介
コーンクリーム缶活用レシピ↓
※使い切れず余ったコーンクリームは、保存容器に入れ冷凍で1ヶ月程保存可 - 9
※冷凍した物は事前に冷蔵解凍、又はレンジで解凍する(解凍した分は使い切る)
- 10
コーンクリーム缶(200g)活用
『クリスマスの献立にも コーンポタージュ(4人分,汁椀約6杯) ID:20524573』
コツ・ポイント
◎様子をみて、気分や好みで水溶き片栗粉の量を増やすのも良い
◎溶き卵を加える時は、スープをかき混ぜ水流を作り、その水流の逆回転でまわし入れ、少しずつ細く流し入れると卵がふわっと広がる
◎余ったコーンクリームは保存容器で冷凍1ヶ月程保存可
似たレシピ
その他のレシピ