白菜の味噌マヨツナ和え(お弁当にも)

6ばば
6ばば @cook_40296672

孫が校外学習で作った味噌と旬の白菜を使って簡単な和え物を作りました。水分をしっかりと絞ることで水っぽくならずお弁当にも。
このレシピの生い立ち
旬の白菜をたくさん頂いたので大量消費出来ないかな?と考えました。レンチンした白菜と孫が校外学習で作った味噌にマヨネーズを合わせてツナ缶とカツオ節で和えるだけの簡単レシピです。お好みで砂糖をひとつまみ入れると旨味が増します。お弁当にも。

白菜の味噌マヨツナ和え(お弁当にも)

孫が校外学習で作った味噌と旬の白菜を使って簡単な和え物を作りました。水分をしっかりと絞ることで水っぽくならずお弁当にも。
このレシピの生い立ち
旬の白菜をたくさん頂いたので大量消費出来ないかな?と考えました。レンチンした白菜と孫が校外学習で作った味噌にマヨネーズを合わせてツナ缶とカツオ節で和えるだけの簡単レシピです。お好みで砂糖をひとつまみ入れると旨味が増します。お弁当にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 白菜 1/4個
  2. ツナ缶 1缶
  3. 味噌 大さじ1
  4. マヨネーズ 大さじ1〜1と1/2
  5. カツオ節 大さじ2
  6. いりごま お好みで
  7. 砂糖(お好みで) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    水洗いした白菜を
    1〜1.5cm幅に切る
    水はついたままふんわりとラップをかけ600Wで4〜5分加熱

  2. 2

    水で軽くサラシ
    粗熱をとってから水気を絞る

  3. 3

    ②に軽く油を切ったツナを1缶分入れ
    味噌大さじ1とマヨネーズ大さじ1〜1.5
    カツオ節大さじ2を入れ和える

  4. 4

    お好みでいりごまを振って完成

    ③の和え際に
    お好みで砂糖をひとつまみ入れると
    旨味が増します

  5. 5

    水気をしっかりと絞ることで水っぽくならずお弁当にもおすすめです

    サラダの代わりや
    箸休めの一品にいかがですか?

  6. 6

    #白菜
    #味噌マヨツナ和え
    #白菜大量消費
    #お弁当にも
    #箸休めの一品

コツ・ポイント

水洗い後の白菜は水を切らずにそのままラップをしてレンジ加熱を。加熱時間はシャキシャキが好きな方は4分。柔らかめが好きな方は5分くらいに加減して下さい。お好みで砂糖をひとつまみ入れると旨味が増して美味しいです。旬の白菜大量消費に是非どうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
6ばば
6ばば @cook_40296672
に公開
6人の孫のばばです。孫達とYouTubeはじめました。「わいの3姉弟」子供でも出来る簡単料理と信州ならではの料理などを紹介中。YouTubeと連動してレシピ公開します。お料理好き。孫達の誕生日にはケーキを焼いたりパーティー料理を作ったりして楽しんでいます。おうち居酒屋・おうち縁日・おうちキャンプなどおうち・・にハマり中。中でも1番得意な料理は冷蔵庫の残り食材で作るありあわせ料理かな?
もっと読む

似たレシピ