やわらかお肉のスパイスビーフカレー

OkuSama18
OkuSama18 @cook_40131996

筋ばった安いスーパーのステーキ肉をおろしパイナップルに漬け込んで、しっとり柔らかにしたスパイスビーフカレー

このレシピの生い立ち
飲食店独立学校/こうせい校長さんのYoutube動画「【板前の超裏技】スーパーの安くて硬いステーキが柔らかく大変身します」のパイナップル漬け牛肉が柔らかくなるのを知って、カレーに使ったら絶対に美味しいに違いないと思って作ってみました。

やわらかお肉のスパイスビーフカレー

筋ばった安いスーパーのステーキ肉をおろしパイナップルに漬け込んで、しっとり柔らかにしたスパイスビーフカレー

このレシピの生い立ち
飲食店独立学校/こうせい校長さんのYoutube動画「【板前の超裏技】スーパーの安くて硬いステーキが柔らかく大変身します」のパイナップル漬け牛肉が柔らかくなるのを知って、カレーに使ったら絶対に美味しいに違いないと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛肉 150g
  2. カットパイナップル 100g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. トマト 1個
  5. 固形ビーフブイヨン 1/8個
  6. トマトケチャップ 小お玉1/4
  7. ウスターソース 小お玉1/4
  8. 塩コショウ 少々
  9. おろし生姜(チューブ) 小さじ1
  10. おろしニンニク(チューブ) 小さじ1/2
  11. カレー粉(スパイス) 小さじ1
  12. ミルクココア 小さじ1
  13. インスタントコーヒー 小さじ1
  14. 甘口赤ワイン 小お玉1
  15. バター 8g

作り方

  1. 1

    【したごしらえ1】
    カットパイナップルをフードプロセッサーですりつぶす

  2. 2

    【したごしらえ2】
    牛肉と潰したパイナップルをフリーザパックに入れて、冷蔵庫で半日から2日以内で寝かす。

  3. 3

    玉ねぎをみじん切りにする。

  4. 4

    トマトをみじん切りにする。

  5. 5

    中華鍋を熱し、バターを溶かして鍋にいきわたらせて、玉ねぎを入れて炒める。

  6. 6

    玉ねぎがきつね色にいたまったら、トマトを入れて混ぜ合わせて炒める。

  7. 7

    しばらくするとトマトから水分が出てくるので、水分を飛ばしすぎないよう弱火で煮込む。

  8. 8

    牛肉のパイナップル漬けのパイナップルを鍋に入れて混ぜる。

  9. 9

    パイナップル漬けの牛肉を食べやすい大きさにカットする。

  10. 10

    牛肉を鍋に入れてルウと絡めながら煮込んで火を通していく。
    中火にして水分の飛び加減を確認しながら調理する。

  11. 11

    トマトケチャップとウスターソース、甘口赤ワインを小お玉に入れて、ルウに混ぜる。

  12. 12

    ミルクココアとインスタントコーヒーを入れて混ぜ合わせる。

  13. 13

    おろしニンニクとおろし生姜を入れて混ぜ合わせる。

  14. 14

    カレー粉を入れて混ぜ合わせたら、火をとめる。

  15. 15

    あとは、広い丸皿に平たく盛ったごはんによそいだら完成です。

  16. 16

    使用した牛肉はこちら。100g、199円の筋の固い安物牛肉です。これが潰したパイナップルに漬けると柔らかくなります。

  17. 17

    使用したカレー粉は甘利食品のカレー粉缶。業務スーパーで370円。S&B食品の赤缶のカレー粉でもいいです。

  18. 18

    使用したワインはこれです。

  19. 19

    使用したミルクココアは森永製、インスタントコーヒーはNestle。
    固形ビーフブイヨンはHALAL(神戸物産の輸入品)

  20. 20

    使用したご飯は、白米2:玄米1:もち麦1の雑穀ごはんです。
    レシピID : 22001493
    白米でもOKですよ!

コツ・ポイント

潰したカットパイナップルで牛肉を漬け込み、半日から2日の間で使用する。
パイナップルはタンパク質分解酵素を最も多く含み、安くて筋の固い牛肉を柔らかくするには最適です。
スパイスカレーなので何時間も煮込む必要がなく、一人分からサッと作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
OkuSama18
OkuSama18 @cook_40131996
に公開
和食、洋食、お菓子、ラーメンとあらゆる料理を手間暇省いてチャレンジしています!(笑)時間のかかる出汁取りは粉末出汁を使い、長い炊き込みには圧力鍋を使ったり、調理済み具材を使うなどしているのも特徴です!皆さんの参考になるものがあれば嬉しい限りです!たまに手のかかるものも作ってます。
もっと読む

似たレシピ