我が家は手巻きで恵方巻♪

Keiboubou
Keiboubou @keibou

我が家の恵方巻きはそれぞれが巻きすを手に持って各自巻くスタイル。楽チンで家族の満足感も高い節分ごはんです(^-^)b
このレシピの生い立ち
始めは家族分を巻いて用意していたのですが、ある時時間がなくて「みんな自分で巻いて!」と言うと家族が喜々として巻き始めたので、このようなスタイルになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人
  1. 3合
  2. 昆布 5cm各
  3. 大さじ1
  4. 少々
  5. ☆酢 70ml
  6. ☆砂糖 大さじ3
  7. ☆塩 小さじ1.5
  8. ★卵 3個
  9. ★砂糖 大さじ1
  10. ★みりん 大さじ1~2
  11. ★だしまたは水 大さじ2
  12. ★塩 少々
  13. ★醤油 少々
  14. 刺し身柵やきゅうり等巻きたい物 適量
  15. 焼きのり 4~6枚

作り方

  1. 1

    米を洗い炊飯器のすし飯ラインに合わせ浸水する。昆布も入れ、炊く直前に酒と塩を加え炊飯。炊きあがったら☆を加えすし飯に。

  2. 2

    ★を混ぜ合わせ卵焼きを作る。その他、きゅうりやたくあん、刺し身、カニカマ等巻きたいものを用意して並べる。

  3. 3

    それぞれ巻きすにのりをのせ、すし飯を広げ、具材をのせて巻いて黙って食べる。

コツ・ポイント

☆の合わせ酢は市販のすし酢でOKです。
すし飯をあらかじめ線引きして分けておくと喧嘩になりません(*^m^*) 米3合ですし飯約900gができ、巻きずし4~6本巻けると思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ