お年寄り絶賛シリーズ☆骨付き鶏大根煮込☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

鶏手羽に、2回、熱湯を掛け、臭み、脂を取り除いてから、大根と煮込みました。千切り生姜を加え味噌、すき焼きたれ、の味付け☆
このレシピの生い立ち
鶏手羽元には、美容の代名詞成分・コラーゲンが豊富に含まれて居ます。
お肌ツルツル効果☆
良質なタンパク質、アミノ酸、ビタミンK、ビタミンK1、ビタミンK2、ナイアシン、ビタミンB6。
骨粗鬆症、関節炎防止、老眼、眼精疲労、ガン予防効果☆

お年寄り絶賛シリーズ☆骨付き鶏大根煮込☆

鶏手羽に、2回、熱湯を掛け、臭み、脂を取り除いてから、大根と煮込みました。千切り生姜を加え味噌、すき焼きたれ、の味付け☆
このレシピの生い立ち
鶏手羽元には、美容の代名詞成分・コラーゲンが豊富に含まれて居ます。
お肌ツルツル効果☆
良質なタンパク質、アミノ酸、ビタミンK、ビタミンK1、ビタミンK2、ナイアシン、ビタミンB6。
骨粗鬆症、関節炎防止、老眼、眼精疲労、ガン予防効果☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員、舞踊団
  1. 鶏手羽【骨付きが嫌いな方は、鶏肉を大きめに切り分けて、煮込んだら出来ます。】 2kg
  2. 大根【皮を剥き、半分にして切り分けました。】 2本
  3. 生姜【皮を剥がずに、良く洗い千切りにしました。】 5片
  4. 粉末出汁【袋から破いて加えます。】 1袋
  5. 味噌、すき焼きのたれ【味噌の濃さ、味にも依ります。少なめに加え、すき焼きのたれで、甘味を足します。】 適量
  6. 水【煮込む時の、大根に被る位の量。】
  7. 熱湯【鶏手羽元の、臭み、脂を流します。ポットの沸騰した熱湯を、2回使いました。】 ポット、2回、脂・臭み取りをしました。

作り方

  1. 1

    鶏手羽に熱湯を掛けて、暫く置きます。
    鶏肉の臭み、余分な脂を落とします。
    脂を落としたら、ザルに上げて水分を切ります。

  2. 2

    大根は皮を剥き、お好みの切り方で、切り分けます☆

  3. 3

    鍋に、刻んだ生姜を加え、硬い大根を先に煮込んで行きます。

  4. 4

    大根が柔らかく成って来たら、鶏肉、粉末出汁を加えます☆
    粉末出汁を馴染ませます☆

  5. 5

    煮立てて、味噌、すき焼きのたれ、少々加え、鶏肉が崩れ無い様に煮込み、汁が半分位に成るまで煮込みます☆

  6. 6

    火を止めたら、自然に冷まして味を染み込ませます☆
    【☆鍋を触ると、冷めたのが分かります☆】

  7. 7

    盛り付けで完成です。
    汁にも生姜味が出て居ますので、美味しい汁も加えて下さい。
    コラーゲン、たっぷりです☆

  8. 8

    熱湯を2回、掛けてキレイに成りました。
    生臭や脂が、気に成ら無い方は、そのまま煮込んで下さい。

  9. 9

    プランター、プチトマトです☆高齢者人気検索トップ1位~トップ10位入り、157品目に成りました☆皆様、有難うございます☆

コツ・ポイント

鶏肉は、臭み、脂を熱湯を掛けて取り除きます☆

熱湯を掛けるだけで、味も良く染み込み、美味しく出来上がります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ