お年寄り絶賛シリーズ☆キャベツ豚バラ煮☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

キャベツの芯をくり抜き、豚バラ薄切り肉を敷き詰め、キャベツ2段重ねで圧力鍋で煮込みました☆
美味しさ閉じ込め☆柔らか☆
このレシピの生い立ち
豚バラ肉には、糖質がほとんど含まれて居ません。豚肉のどの部位も糖質量は、ほぼ変わりません。カロリーと糖質量は比例しないので、減量中に豚肉を食べる場合は糖質量よりもカロリーを気にした方が良いそうです。豚肉にはビタミンB1、ミネラルが豊富です☆

お年寄り絶賛シリーズ☆キャベツ豚バラ煮☆

キャベツの芯をくり抜き、豚バラ薄切り肉を敷き詰め、キャベツ2段重ねで圧力鍋で煮込みました☆
美味しさ閉じ込め☆柔らか☆
このレシピの生い立ち
豚バラ肉には、糖質がほとんど含まれて居ません。豚肉のどの部位も糖質量は、ほぼ変わりません。カロリーと糖質量は比例しないので、減量中に豚肉を食べる場合は糖質量よりもカロリーを気にした方が良いそうです。豚肉にはビタミンB1、ミネラルが豊富です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用・職員
  1. キャベツ【芯をくり抜きます。】 1個
  2. 豚バラ肉【薄切りを使いました。】 お好みの量で。
  3. コンソメ【2回に分けて加えます。】 お好みの味加減で加えて下さい。】
  4. ローリエ【無くて構いません。】 適量
  5. 【キャベツからも分が出ます。】 スープを多めにしたい方は、水を、やや多めに加えます。】
  6. 圧力鍋

作り方

  1. 1

    キャベツの芯を、くり抜きます。丸のままでも半分に切り分けても、芯が取れれば、OKです。

  2. 2

    芯をくり抜いたら、中の部分を取り外します。
    丸ごとキャベツを使います、キャベツが丸で無くても、形が崩れても大丈夫です。

  3. 3

    キャベツ外側の方に、緣・真ん中に豚バラ肉を広げ、敷き詰め重ねて行きます。

  4. 4

    豚バラ肉を敷き詰めたら、1回目のコンソメを加えます☆

  5. 5

    取り外した、中央部分のキャベツを中に入れて、豚バラ肉を、またキャベツに敷き詰めて行きます。
    全体に張り付ける感じです。

  6. 6

    キャベツにバラ肉を乗せたら、全体を手で、押さえ、肉がバラけ無い様に、キャベツの形を整えます。

  7. 7

    圧力鍋に、キャベツが丸ごと収まる様に、あっちこっち、押さえながら入れます☆

  8. 8

    コンソメ・ローリエ・水を鍋の周りから加えます。

  9. 9

    圧力鍋のスイッチON。
    沸騰したら、スイッチを切り、蒸らして置きます。その間に柔らかく成って味も染み込んでくれます。

  10. 10

    大きかったキャベツも、小さく成りました。
    美味しさが、ぎゅっと閉じ込められました☆

  11. 11

    食べ易い大きさに切り分けて頂きます☆
    キャベツがホロホロと崩れ、柔らかく出来上がりました☆

コツ・ポイント

キャベツの芯を取り出すのが、面倒ですが、丸ごと1個キャベツを使う事が出来ます。
キャベツが大きくて、鍋に収まり難いですが、キャベツをぎゅっと押しながら入れました☆
見事に小さく成りました(;^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ