お年寄り絶賛シリーズ☆コトコト鬼ゆず煮☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

鬼柚子を1度ゆでてから、三温糖を加え、弱火で水分が無く成るまで煮込みました。ほんのり柚子特有の苦味が美味しいです。

お年寄り絶賛シリーズ☆コトコト鬼ゆず煮☆

鬼柚子を1度ゆでてから、三温糖を加え、弱火で水分が無く成るまで煮込みました。ほんのり柚子特有の苦味が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 「凸凹で、かぼちゃの大きさ。」 大・3個
  2. ぬるま湯「凸凹の汚れを落とします。」 鬼柚が浸る程度。
  3. から茹でました。」 煮込み用の水、柚の量半分くらい。
  4. 三温糖「お好みの甘さで。」 量は、お好みの甘さで加えます。

作り方

  1. 1

    鬼柚ぬるま湯につけて置き、凸凹した汚れを束子で優しく擦り洗い、切り分け茹でます。皮の色が変わるくらいに茹でました。

  2. 2

    茹でた柚をザルにあけ、水分が切れたら、鍋に柚、水、三温糖を加えコトコト煮詰めます。

  3. 3

    時々、混ぜ合わせながら、弱火で煮詰めます。

  4. 4

    良い柚の香りがします。
    皮も綿も柔らかく成りましたが、もう少し汁が半分位まで我慢して煮詰めましょ( •̀ᴗ•́ )

  5. 5

    ほんのり柚皮の苦味も有り、田楽にも、オリーブオイルを加え、ドレッシングでも美味しいです。
    出来上がりです☆

コツ・ポイント

保育の散歩で、神社に遊びに行った時に、神社の奥様から頂いた
初めての鬼柚子作りです。
1度、あく抜きに茹でるのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ