タレ不要で簡単!鶏の和風ハンバーグ弁当

remies
remies @smile_remies_kitchen

味付けして焼くのでタレ不要。簡単な和風鶏ハンバーグ。常備菜を使って,時短でタンパク質もしっかり弁当出来上がり!

このレシピの生い立ち
鶏と,豚と卵でタンパク質しっかり。
紫キャベツは,幸也飯風の彩を意識して、酢漬けにして常備菜にしました。こんにゃくもたくさん煮て,常備菜に。前日のお鍋の出し汁で,前夜のうちに肉を茹でて,ポン酢と醤油につけておいた楽ちん一品も入れて時短に。

タレ不要で簡単!鶏の和風ハンバーグ弁当

味付けして焼くのでタレ不要。簡単な和風鶏ハンバーグ。常備菜を使って,時短でタンパク質もしっかり弁当出来上がり!

このレシピの生い立ち
鶏と,豚と卵でタンパク質しっかり。
紫キャベツは,幸也飯風の彩を意識して、酢漬けにして常備菜にしました。こんにゃくもたくさん煮て,常備菜に。前日のお鍋の出し汁で,前夜のうちに肉を茹でて,ポン酢と醤油につけておいた楽ちん一品も入れて時短に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茹で卵 1個
  2. ミニトマト 1個
  3. ご飯押し麦もち麦,ぬちまーす塩入り) 適宜
  4. スナップエンドウ 4本
  5. ゆかり お好みで
  6. すりごま お好みで
  7. 小梅(自家製) 1個
  8. 鶏ひき肉 200gくらい
  9. 鶏ハンバーグ(7個分)
  10. 生姜 1片
  11. ぬちまーす塩(お好みで) 少々
  12. 片栗粉 小さじ1/3くらい
  13. 醤油(お好みで) 2~3滴
  14. 味噌 小さじ1
  15. しその葉 8枚
  16. オリーブオイル 少々
  17. その他おかず
  18. 豚肉しいたけ,人参のポン酢和え 少々
  19. 紫キャベツの酢漬け 少々
  20. こんにゃくの煮物アニス風味 3個

作り方

  1. 1

    スナップえんどうと卵は前の晩にゆでておきます。

  2. 2

    お弁当箱にご飯をつめます。真ん中に海苔をちぎってのせて醤油をたらしてご飯を重ねて、二段弁当にしました。冷ましておきます。

  3. 3

    ボウルに挽き肉をいれ、生姜をおろして加えて、味噌、ぬちまーす塩、醤油をたらしてよく混ぜ、片栗粉を加えてまぜます。

  4. 4

    7等分に分けた挽き肉を小判型にまるめて紫蘇の葉1枚ではさむように包み、オリーブオイルをひいたフライパンに並べます。

  5. 5

    中火で片面焼いたら裏がえして蓋をして弱火で蒸し焼きにします。焼けたら皿にあげて冷まします。

  6. 6

    お弁当箱のご飯の境目に紫蘇の葉をひき、鶏ハンバーグを4つ詰めます。

  7. 7

    こんにゃくを3つ詰めて、おかずカップに豚肉と椎茸と人参のポン酢和えを詰めます。スナップえんどうを斜めに切っていれます。

  8. 8

    前夜,豚肉と椎茸と人参を茹でてしっかり水気を切りポン酢と醤油につけて,冷蔵保存したものを汁気をきって入れます

  9. 9

    卵を半分に切って、切り口にぬちまーす塩を少しふり、お弁当箱に詰めます。ミニトマトを半分に切っていれます

  10. 10

    おかずカップに紫キャベツを入れて隙間に詰めて、ご飯にすりごまとゆかりと小梅をトッピングしたら完成。

  11. 11

    紫キャベツの酢漬け(米酢活用)
    レシピID : 20459386

  12. 12

    こんにゃくの煮物アニス風味
    レシピID : 17544401

  13. 13

    20211121
    「ハンバーグ弁当」の人気検索でトップ10入りしました!
    ありがとうございました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ