かぶと生姜の味噌ポタージュ

アメリカ栄養士
アメリカ栄養士 @cook_40299533

出し昆布を無駄にしない、栄養たっぷりのポタージュです。
このレシピの生い立ち
バケーション中の食事やお酒で胃腸が疲れていたので、生姜、蕪、味噌とお腹に優しいスープを食べたくて作りました。昆布も無駄なく一緒に頂ける一品です。

かぶと生姜の味噌ポタージュ

出し昆布を無駄にしない、栄養たっぷりのポタージュです。
このレシピの生い立ち
バケーション中の食事やお酒で胃腸が疲れていたので、生姜、蕪、味噌とお腹に優しいスープを食べたくて作りました。昆布も無駄なく一緒に頂ける一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 1/4個分
  2. 西洋かぶ (又は蕪) 中1個又は小2個
  3. 生姜(みじん切り) 小さじ 1/2
  4. オリーブオイル 大さじ 1
  5. 塩、こしょう 少々
  6. だし昆布 5g
  7. 500cc
  8. 白味噌 大さじ1 1/2
  9. ねぎ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    生姜と玉ねぎをみじん切りにします。蕪は皮を剥いて、4〜6等分にカットします。ネギは小口切りにします。

  2. 2

    大きめのお鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけて生姜と玉ねぎを炒めます。塩こしょうを少々加えます。

  3. 3

    玉ねぎがしんなりしてきたら蕪を加えて約5分ほど炒めます。水とだし昆布を加えて弱火で約15分ほど煮ます。

  4. 4

    火を止めて、少し冷ます。フードプロセッサーやブレンダーを用意します。

  5. 5

    3のスープを昆布も含めて入れて滑らかになるまで攪拌します。お鍋に戻して弱火にかけます。

  6. 6

    白味噌を加えて、味を整えます。塩気が足りなければ、味噌を足してください。沸騰する直前で火を止めます。

  7. 7

    器に盛り、ネギを盛って頂きます。

コツ・ポイント

・オリーブオイルの代わりにバターを使うともう少し洋風のお味になります。
・生姜をニンニクに代えたり、ニンニクも加えると違ったお味が楽しめます。
・スープの残りにご飯を入れてチーズをかけて頂くのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アメリカ栄養士
アメリカ栄養士 @cook_40299533
に公開
ニューヨーク在住の米国登録栄養士がご紹介するレシピです。プラントベース、マクロビオティック、お魚料理を中心にご紹介しますが、お肉も時々登場します。
もっと読む

似たレシピ