レタスしゃぶしゃぶ『何食べ』#131

レタスのおかげでアッサリ食べられる小日向さんのしゃぶしゃぶ。ごまだれが絶品なので是非作って!何食べ17巻131話より
このレシピの生い立ち
いつかやりたいなーと思っていて、ちょうどいいしゃぶしゃぶ肉を買う機会があったのでやってみました。白だしで薄く味がついてるのがポイントで、ポン酢もごまだれも苦手な娘がツケだれなしでおいしく食べてました。
何食べとよしながふみ先生が大好きです!
レタスしゃぶしゃぶ『何食べ』#131
レタスのおかげでアッサリ食べられる小日向さんのしゃぶしゃぶ。ごまだれが絶品なので是非作って!何食べ17巻131話より
このレシピの生い立ち
いつかやりたいなーと思っていて、ちょうどいいしゃぶしゃぶ肉を買う機会があったのでやってみました。白だしで薄く味がついてるのがポイントで、ポン酢もごまだれも苦手な娘がツケだれなしでおいしく食べてました。
何食べとよしながふみ先生が大好きです!
作り方
- 1
【だし】水と日本酒を3:1にして沸かし、白だしで薄く味をつける。
*家は水1ℓに日本酒300cc、白だし50ccくらい - 2
野菜はレタスをちぎったもの、長ネギ斜め切り、クレソンは適当に。(写真はクレソンが売ってなくて貝割れ大根と豆苗です)
- 3
ツケだれは、ポン酢とごまだれ。ごまだれは●を合わせて作る。あとお好みで柚子胡椒、もみじおろし、青ネギの小口切りで。
- 4
お肉は牛でも豚でもおいしいということで、我が家は牛300g豚300g用意しました。
- 5
全部用意できたら、出汁を沸かしてお好きに食べてくださいー♡めっちゃ美味しい♡
- 6
レタスは4人で一玉は要るって書いてありましたが、うちも大人2子供2で一玉ペロリでした。是非たくさんご用意ください。
- 7
【〆】具を食べてしまったら、スープを一旦沸かし、灰汁をキレイに取って、塩と黒胡椒で味を整える。
- 8
温めた鍋スープにうどんを入れて、煮立ったら召し上がれ!
- 9
↑原作は稲庭うどんです。稲庭うどんでもやってみたけど、我が家は普通の冷凍うどんのが美味しかったです。お好みで。
コツ・ポイント
だしに白だしが入ってるのがポイントになってます。〆のうどんは是非鍋スープと塩・黒胡椒で!元々の出汁にお肉の出汁も出てて、すごく美味しいので、ポン酢やごまだれ要らないです!
似たレシピ
その他のレシピ