脱皮大豆の西京味噌作り

たぬとん
たぬとん @cook_40180024

甘くて上品な味。
お正月に手作りの西京味噌を作って、
お雑煮作り
#発酵食品は最高
このレシピの生い立ち
ぬか床ルームの方から
みんなで作ろうと
教えてもらいました

脱皮大豆の西京味噌作り

甘くて上品な味。
お正月に手作りの西京味噌を作って、
お雑煮作り
#発酵食品は最高
このレシピの生い立ち
ぬか床ルームの方から
みんなで作ろうと
教えてもらいました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹 400g
  2. 水煮大豆 100g
  3. 35g
  4. 乾燥麹なら大豆茹で汁 200cc
  5. ジップロック 1〜2枚

作り方

  1. 1

    米麹と水煮大豆と塩を用意します
    乾燥麹は人肌のお白湯で
    ふやかしておきます

  2. 2

    天然塩がおすすめです

  3. 3

    塩を測ります
    大豆をお湯につけると
    剥きやすいです
    大豆の皮を剥いて
    ペーストにします。

  4. 4

    潰した大豆に塩を混ぜます
    ふやかしたこうじを混ぜて
    ジップロックに詰めます

  5. 5

    2週間常温で発酵させたら
    冷蔵庫にいれて保存してください。

  6. 6

    発酵させすぎて
    納豆のような
    匂いがあったり、
    水分がでても
    溜まりなので、
    混ぜてみてください。

  7. 7

    もし匂いがあったら
    消えないので、
    合わせ味噌にしても
    美味しくいただけます。

コツ・ポイント

水煮大豆だとふやかして茹でる時間を時短
少し茹でて皮を一つ一つ剥きます
火傷しないようにぬるま湯で剥くと
簡単に剥けます。
うっかり2週間以上
常温で発酵させると
匂いが出てしまうことがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たぬとん
たぬとん @cook_40180024
に公開
お料理大好き。フレンチブルドッグも大好き。宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ