低温調理で安心自家製ベーコン

時間はかかるが手間少なし。
心地よいスモーキーさに、口の中にじゅわじゅわ押し寄せる甘みと旨み。
このレシピの生い立ち
塩漬けしたり、塩抜きしたり、低温調理したり・・・正直、時間はかかります。しかし、手間はそれほどかかりません。ほおっておく工程ばかりです。ある程度の量を仕込んで小分けに冷凍しておけば、いつでも安心自家製の美味しいベーコンが味わえます!
低温調理で安心自家製ベーコン
時間はかかるが手間少なし。
心地よいスモーキーさに、口の中にじゅわじゅわ押し寄せる甘みと旨み。
このレシピの生い立ち
塩漬けしたり、塩抜きしたり、低温調理したり・・・正直、時間はかかります。しかし、手間はそれほどかかりません。ほおっておく工程ばかりです。ある程度の量を仕込んで小分けに冷凍しておけば、いつでも安心自家製の美味しいベーコンが味わえます!
作り方
- 1
豚バラに竹(金)串などでピケをし、全面に塩をすり込む。
※ここから7日間塩漬けにするので衛生面に気を付け、 - 2
この工程はビニール手袋をして行う。
キッチンペーパーでくるみ、さらにラップで包む。冷蔵庫で7日間寝かせる。 - 3
包んだキッチンペーパーとラップは毎日新しいものに取り換える。(特に最初の3日間は水分が出る。)
- 4
- 5
7日後、豚バラを冷蔵庫から取り出す。
水を溜めたボールに豚バラを浸け、水道からポタポタ水を落としながら塩抜きをする。 - 6
8時間程経ったら豚バラの端を少し切ってフライパンで焼き、味を確かめる。
- 7
好みの塩加減になったら水から引き上げる。(約9~11時間)
キッチンペーパーで豚バラの水気を拭く。 - 8
BONIQを70℃ 15:00(15時間)にセットする。
- 9
豚バラ全面にナツメグと砕いた黒こしょうを振る。
フリーザーバッグに豚バラ、スモークリキッド、ローリエ、タイムを投入する。 - 10
- 11
- 12
BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れ、空気を抜きながら密封する。
- 13
長時間調理を行う際は、湯が蒸発して水位が下がりBONIQが止まってしまうのを防ぐため、ホイルやラップなどで蓋をする。
- 14
BONIQの終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、そのまま氷水に漬けて急冷する。
- 15
フリーザーバッグから豚バラを取り出したら、キッチンペーパーで水気を拭く。
- 16
食べる量をカットし、フライパンで焼く(テフロンの場合は油不要)かバーナーで炙るなどして出来上がり。
- 17
- 18
保存する場合はラップに包んで冷蔵または冷凍する。
- 19
じゅわっと旨みが押し寄せる BLTサンド 〜
コツ・ポイント
塩漬け塩分濃度と日数、風乾燥の有無、BONIQの設定時間を比較し、最適な自家製ベーコン作りの工程を研究してきましたが、その集大成となります。スモークリキッドだけで風味付けを行っても◎。豚バラのシンプルな旨みがダイレクトに味わえます。
似たレシピ
-
-
ANOVAでローストビーフ【低温調理器】 ANOVAでローストビーフ【低温調理器】
流行り始めたANOVAでの料理。湯せんと肉を休ませる時間は長いですが、下準備以外はほぼ放置なので誰でも簡単に作れます。 みほのめし -
-
-
-
-
-
77℃“下茹でなし”で豚の角煮 比較実験 77℃“下茹でなし”で豚の角煮 比較実験
鍋でコトコト2時間かかる下茹での行程を省いて、BONIQで美味しい角煮が出来ないか?3つの方法で徹底検証! 低温調理器BONIQ -
-
ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ
キャンプで大助かりのほりにしを使って、ローストビーフ!焼き色を付けてから、電器調理器具の低温調理機能を使って簡単に♪ かっちゃん杉 -
その他のレシピ