野菜いためにギョーザのタレで中華屋の味♪

た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237

ウチでは餃子にタレを使わずポン酢なので、付属のタレが余ります。
これを野菜いために使ってみると、中華屋さんの味に。
このレシピの生い立ち
かまぼこ、なると、うずら玉子、メンマなどをたしても美味しいですよ。

野菜いためにギョーザのタレで中華屋の味♪

ウチでは餃子にタレを使わずポン酢なので、付属のタレが余ります。
これを野菜いために使ってみると、中華屋さんの味に。
このレシピの生い立ち
かまぼこ、なると、うずら玉子、メンマなどをたしても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 野菜 キャベツ、もやし、玉ねぎ、ピーマンなど適量
  2. 豚コマ豚バラ ベーコンや焼豚でも可、適量
  3. 粉末か顆粒の中華スープの素 小さじ1~2
  4. ひき油 適量
  5. 塩とコショウ 少量
  6. ギョーザのタレ 2食分

作り方

  1. 1

    余っているギョーザのタレ2回分を用意。

  2. 2

    フライパンを温め、油をひき、野菜と豚コマなどを強火で炒めはじめてください。

  3. 3

    いつもより軽めに塩コショウをふります。

  4. 4

    粉末か顆粒の中華スープの素、もしくは干し貝柱の粉末なども、
    いつもよりやや少なめに振りかけます。

  5. 5

    炒めている野菜と豚コマなどの容積が、
    半分ぐらいになってきたら、
    ギョーザのタレをたして、さらに強火で1分炒めます。

  6. 6

    できました。
    町の中華屋さんみたいな味の野菜いための完成です。

コツ・ポイント

玉ねぎを入れる場合は、他の野菜よりも先に炒めはじめると、
しんなりして甘みが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
た~ちん*
た~ちん* @cook_40163237
に公開
https://nwa8864.livedoor.blog/お料理は閃きと感動と味の記憶力!
もっと読む

似たレシピ