フライパンで焼くだけ!巻かないだて巻

埼玉県日高市
埼玉県日高市 @cook_40296636

おせち料理の定番 だて巻きの紹介です。巻きす、ミキサーを使わないので簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
おせち料理にこめられた願い
伊達巻…形が巻物に似ているため、知識が増えますようにと願いが込められています。

フライパンで焼くだけ!巻かないだて巻

おせち料理の定番 だて巻きの紹介です。巻きす、ミキサーを使わないので簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
おせち料理にこめられた願い
伊達巻…形が巻物に似ているため、知識が増えますようにと願いが込められています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 5個
  2. はんぺん 100g
  3. 調味料
  4. 砂糖 大さじ3
  5. みりん 大さじ5
  6. 1つまみ

作り方

  1. 1

    材料。

  2. 2

    はんぺんを滑らかになるまで、ゴムベラなどでつぶす。

  3. 3

    袋に入れてつぶすこともできます。できるだけダマがないようにしてください。

  4. 4

    ボウルにつぶしたはんぺんと調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    ②に卵を1つ割り入れ、よく混ぜ合わせてから、残りの卵を全て入れ、さらによく混ぜ合わせる。

  6. 6

    ※一度に卵を全部入れてしまうと、混ざりにくくなります。

  7. 7

    卵液が均一になるまで混ぜます。少しはんぺんが残ることもあります。

  8. 8

    フライパンより一回り大きく切ったオーブンシートを用意する。

  9. 9

    フライパンの形に合わせるように、オーブンシートを形づくり、7を流しいれる。

  10. 10

    蓋をしてごく弱火で10分前後焼く。

  11. 11

    竹串で刺して生地がついてこない状態まで焼きます。

  12. 12

    フライパンの直径と同じくらいの皿を被せる。

  13. 13

    手で皿をしっかりおさえて、

  14. 14

    ゆっくり傾け、

  15. 15

    勢いよく裏返す。

  16. 16

    フライパンとクッキングシートをとる。

  17. 17

    粗熱がとれたら、切り分ける。

  18. 18
  19. 19

    他のおせち料理との組み合わせ例。

  20. 20

    ぶりの照り焼き風
    ID:20490368
    お雑煮
    ID:20490146

  21. 21

    カンタンなます
    ID:20487278
    きんとん
    ID:20487648

コツ・ポイント

程よい甘さのだて巻きです。色よく焼けた方と、きれいな黄色の面を使って、市松模様に盛り付けてもきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
埼玉県日高市
埼玉県日高市 @cook_40296636
に公開
日高市の栄養士が監修。行程写真満載でどなたでもわかりやすくなっています。日高の特産品「栗」「うど」「ブルーベリー」などを使ったレシピや塩分に配慮したものなど毎日の食生活を彩る情報をお届けします。
もっと読む

似たレシピ