スープジャー八宝粥〜貧血さんへ

kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008

スープジャー(0.3Lサイズ)のレシピ
ドライフルーツやナッツなどで、お腹いっぱいになります!
このレシピの生い立ち
血を補う薬膳粥です。ランチ用に朝簡単に出来るように考えました。

スープジャー八宝粥〜貧血さんへ

スープジャー(0.3Lサイズ)のレシピ
ドライフルーツやナッツなどで、お腹いっぱいになります!
このレシピの生い立ち
血を補う薬膳粥です。ランチ用に朝簡単に出来るように考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 350cc
  2. 小豆 小さじ1
  3. はと麦 小さじ1
  4. 大さじ2〜3
  5. レーズン 小さじ1
  6. 枸杞の実 小さじ1
  7. 黒ごま 小さじ1
  8. 白米 大さじ2
  9. 黒米 小さじ1
  10. 塩か砂糖 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水、小豆、はと麦を入れ、一晩浸けます。

  2. 2

    棗は水洗いして、種を取り、1cm角位にカットしておきます。

  3. 3

    1の鍋に、2の棗他、残りの材料を入れ、蓋をして、吹きこぼれる寸前で火を止めます。

  4. 4

    素早くスープジャーに移します。全部入らないと思うので、具を入れてから、スープを入れた方がいいです。

  5. 5

    塩や砂糖で味を整えてください。お赤飯みたいに塩も合います。オススメは黒糖や黒糖ハチミツです★

  6. 6

    すぐ蓋をして保温しておけば、お昼にはお米もお粥状態になり、出来上がってます。

コツ・ポイント

小豆は短時間で柔らかくなるものを使いましたが、念のため一晩浸けました。材料は、白胡麻やクルミ、黒豆でもOK。薬膳的に黒っぽい食材は血を補う作用があると言われています。
お粥ほどドロドロではなく、ご飯ほど硬くもなくって出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008
に公開
健康寿命を伸ばすために、現在薬膳、中医学を勉強中。また、日々時間に追われる働く母さんなので、時短メニューも考案してます。これからは、我が家で定番の時短メニューや手に入る食材で作る薬膳を紹介していこうと思います(*^o^*) Instagramは@kupipu_rin よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ