簡単便利な「水出汁」

ルぴあ @ks_njpw_gb
「水だし」も便利です〜お正月の昆布や花鰹が余っていたら簡単に〜
このレシピの生い立ち
年末に購入した出し昆布や花鰹が余り、普段使いに少量を簡単に無駄なく使い切るように数年前から「水出汁」を作っていたのでレシピ化してみました
簡単便利な「水出汁」
「水だし」も便利です〜お正月の昆布や花鰹が余っていたら簡単に〜
このレシピの生い立ち
年末に購入した出し昆布や花鰹が余り、普段使いに少量を簡単に無駄なく使い切るように数年前から「水出汁」を作っていたのでレシピ化してみました
作り方
- 1
材料を準備します
清潔なポットタイプの保存容器があると便利です - 2
清潔な保存容器に全ての材料を入れ冷蔵庫に入れて一晩置くだけで出来あがり
- 3
ざるでこしながら、直接鍋に入れたり、こしてから再度保存容器に保存する
- 4
汁物、煮物、蒸し物など
色々なお料理に活用できます
冷蔵庫で保存し1週間以内に使い切るようにして下さい - 5
昆布だけでもトロッと美味しいお出汁が出来ます
- 6
昆布は冷凍保存できます。ある程度たまった昆布を砂糖みりん醤油で煮詰めると昆布の佃煮が作れます
- 7
花鰹を空炒りし、砂糖醤油を加えると、簡単おかかふりかけが作れます
- 8
2020.4.20
「汁」の人気検索でトップ10入りしました♪検索して下さった皆さんぁりがとぅございます♬ - 9
2020.5.10
「話題のレシピ」になりました♪
作って下さった皆さんぁりがとぅございます♬
コツ・ポイント
特にありません
似たレシピ
-
-
-
てびち 自己流でもくせになりそう てびち 自己流でもくせになりそう
豚足は塩コショウで焼くのが定番でしたが大根とイモ焼酎と昆布で煮ました ダシが博多らーめんそっくり?になりました!(^^) 恭次君の奥さん -
-
-
-
極うまっ!便利な♡♡特上だしのとり方♡♡ 極うまっ!便利な♡♡特上だしのとり方♡♡
どんな料理にも使える 「特上出しのとり方」を覚えておけば、保存もできるし、(冷凍も)すごーく便利ですよー(*≧∀≦*) あけmama♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20498485