紅茶のハートアイスボックスクッキー

ホロホロと美味しいアイスボックスクッキー。紅茶の風味がして手がとまりません。
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーの型抜きのレシピはあまりなかったので。焼く直前に型をぬくと生地が柔らかくなってしまうためある程度冷えてから型を取り、再度しっかり冷やすほうが、しっかり形になるためオススメです。
紅茶のハートアイスボックスクッキー
ホロホロと美味しいアイスボックスクッキー。紅茶の風味がして手がとまりません。
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーの型抜きのレシピはあまりなかったので。焼く直前に型をぬくと生地が柔らかくなってしまうためある程度冷えてから型を取り、再度しっかり冷やすほうが、しっかり形になるためオススメです。
作り方
- 1
★下準備★
①バターを常温に戻しておく
(もしくは500wの電子レンジで10秒ずつ加熱、溶かさないように注意) - 2
★下準備★
②薄力粉をふるっておく
③卵黄を溶いておく - 3
常温に戻したバターを、泡立て器でS字にマヨネーズより少し固いくらいになるまで練る
- 4
砂糖を加えてよく混ぜる(砂糖が固まっている場合はしっかりとほぐしてから入れる)
- 5
下準備で溶いておいた卵黄を加え、よく混ぜる
- 6
紅茶葉を加えて全体に均一になるように混ぜる
- 7
ゴムベラに変えて、薄力粉を加え切るように混ぜる
★混ぜすぎないように注意★ - 8
まとまってきたら生地をラップで包み平らにして冷蔵庫で1
時間くらい冷やす
★次の工程のために平らにしておくこと★ - 9
生地の様子をみて、少し固くなっていたら冷蔵庫から取り出し型を抜いていく。
抜き終わったらまた丸めて平らにしておく。 - 10
生地がなくなるまで、9を繰り返す。
★生地がゆるくなってきたら再度冷やすこと★ - 11
すべて型抜いたら、再度冷蔵庫で40分程冷やす。
★ある程度しっかり固まればOK★ - 12
冷やしている間に、オーブンを170度へ予熱しておく。
★オーブンの温度170度~180度がベストです、調整必須★ - 13
予熱完了後、しっかり生地が固まっているのを確認し、170度で10~15分焼く。
★私は10~13分の上段がベスト★ - 14
ある程度たったら焼き加減をみて、焦げ目げありそうなら取り出してください。
- 15
焼きあがったら取り出し、粗熱をとる。
★焼き上がりは柔らかいので注意★ - 16
粗熱がとれたら完成!!
コツ・ポイント
オーブンにより設定温度や焼き時間、段は調整してください。焼いてみて必要なら+3分焼き時間を足してみてください。
型抜く生地の厚さによっても焼き加減がかわります!
生地を冷やす際は、冷凍庫であれば30分がオススメですがカチカチになるので注意。
似たレシピ
-
-
*紅茶のアイスボックスクッキー* *紅茶のアイスボックスクッキー*
塩がアクセントのサクサクほろほろ紅茶クッキー!大量に作って生地を冷凍しておけば食べたい時に好きな量を切って焼けます:*)ふんばりおんせん
-
■アイスボックス紅茶クッキー■ ■アイスボックス紅茶クッキー■
余った紅茶をクッキーに使いました。飲んでも口に合わない紅茶が美味しいクッキーに大変身しました☆サクサクで美味しいです。 みっちゃんのぱん -
フープロ簡単♫紅茶アイスボックスクッキー フープロ簡単♫紅茶アイスボックスクッキー
❤2014.5.8話題入り感謝❤アールグレイ風味のクッキーがすぐ完成!生地を冷凍しておけば、焼き立ての味を楽しめます❤ アトリエ沙羅 -
-
-
紅茶とくるみのアイスボックスクッキー 紅茶とくるみのアイスボックスクッキー
紅茶味が大好きな娘に、甘さひかえめで作りました。生地を冷凍保存したらいつでも焼き立てクッキーを食べられますよ♡ ★☆のん☆★ -
-
-
バターたっぷり♡アイスボックスクッキー バターたっぷり♡アイスボックスクッキー
バターをたっぷり使ったアイスボックスクッキー♡分量も覚えやすく簡単です♪紅茶味や市松模様などたくさんアレンジできます♪りらっくまん号
-
-
その他のレシピ