大阪人が作る鶏すき焼き

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

噛めば噛むほど美味い親鶏。
炭火も美味しいけれど、すき焼きも美味★
大阪人のすき焼きは煮込まず焼く♪
このレシピの生い立ち
大阪では売っていない親鶏。滋賀県に越して来てスーパーで手軽に買えるので自宅ですき焼きをする事が増えました。んまい!

大阪人が作る鶏すき焼き

噛めば噛むほど美味い親鶏。
炭火も美味しいけれど、すき焼きも美味★
大阪人のすき焼きは煮込まず焼く♪
このレシピの生い立ち
大阪では売っていない親鶏。滋賀県に越して来てスーパーで手軽に買えるので自宅ですき焼きをする事が増えました。んまい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 親鶏(ぶつ切り、スライス) 約200g
  2. 白菜 2〜3枚
  3. 白ネギ(斜めにスライス) 1/2本
  4. 豆腐 1/2丁
  5. ゴボウ(ささがき) 約1本
  6. 舞茸(解す) 1パック
  7. 結びしらたき 1パック
  8. ザラメ 適量
  9. 濃口醤油 適量
  10. 酒(煮詰まったら) 適量

作り方

  1. 1

    野菜の準備。
    好みの具材を食べやすい大きさに切り、皿に盛り付ける。

  2. 2

    親鳥はぶつ切りとスライスの2種類を用意。食感が変わって楽しい。

  3. 3

    先ずは鉄板を熱して、鶏肉を焼き

    ザラメ大さじ1、醤油を回しかける。

  4. 4

    ザラメが溶けて醤油と煮詰まりグツグツし始めたら、水分の多い白菜を入れ馴染ませる。

  5. 5

    ゴボウ、白ネギ、舞茸など水分を吸い込む具材を入れ、
    ザラメ、醤油を好みの量追加し馴染ませる。

  6. 6

    味が染みたら、卵にくぐらせて頂きます★

  7. 7

    残ったら翌日は、
    卵でとじて柳川風にアレンジ。

コツ・ポイント

ザラメと醤油は、都度具材の煮詰まり具合や水分の出方を見ながら調整。
煮詰まり過ぎたら水分の多い野菜を加えるか、酒で調整する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ