バレンタインにも☆ココアバームクーヘン。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

フライパンで生地を焼き重ねて層を作るバームクーヘンにココアを加え、可愛くデコレーションしてバレンタイン仕様に。

このレシピの生い立ち
先取りバレンタインレシピ。フライパンで作るバームクーヘン(レシピID:19882159)は失敗が少なく、可愛く型抜きしてデコレーションしたらバレンタイン仕様になるのではと思い、作ってみました。もっとチョコたっぷりデコレーションしても良いです。

バレンタインにも☆ココアバームクーヘン。

フライパンで生地を焼き重ねて層を作るバームクーヘンにココアを加え、可愛くデコレーションしてバレンタイン仕様に。

このレシピの生い立ち
先取りバレンタインレシピ。フライパンで作るバームクーヘン(レシピID:19882159)は失敗が少なく、可愛く型抜きしてデコレーションしたらバレンタイン仕様になるのではと思い、作ってみました。もっとチョコたっぷりデコレーションしても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径11cm厚さ3cm程度1台分
  1. 薄力粉 45g
  2. 純ココア 5g
  3. 砂糖 40g
  4. ベーキングパウダー 2g
  5. 1個
  6. サラダ油 20g
  7. バター(又はマーガリン 15g
  8. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 25g
  9. ニラエッセンス又はバニラオイル 少々
  10. 仕上げ用
  11. チョコレート 1〜2片(好みの量)
  12. トッピングシュガー 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉、純ココア、砂糖、ベーキングパウダーを量り入れ泡立て器でぐるぐる混ぜる。(振るう代わりです)

  2. 2

    卵、サラダ油の順に加えてその都度よく混ぜる。粉っぽさが無くなればOK。

  3. 3

    600wのレンジで20秒程加熱して溶かしたバターを加えて混ぜる。

  4. 4

    牛乳、バニラエッセンスを加えて均一になるまで混ぜる。とろっとした生地です。

  5. 5

    バターを溶かした器をキッチンペーパーで拭ってフライパンに塗る。

  6. 6

    フライパンを中火にかけ、温まったらお玉半分程度の生地を丸く流し入れる。自然に丸くならないのでお玉の背で丸く整えます。

  7. 7

    弱めの中火にし、全体にプツプツ気泡が出て焼き色がついたら裏返す。フライ返しで全体を軽く押さえて平らにする。

  8. 8

    その上にお玉で生地を塗り広げる。あまり多すぎるとまわりに垂れるので、薄く塗ればOK。

  9. 9

    裏面に焼き色がついたら裏返してフライ返しで押さえる。再び生地を塗り広げて裏返す。これを生地がなくなるまで繰り返す。

  10. 10

    火加減が弱すぎると生焼けになったり焼き色が付かないので、気持ち強めの火加減で。焦げそうになったら濡れ布巾の上に避難。

  11. 11

    段々層になってくると共に良い香りがしてきます。最後の方は重くなってくるので裏返すのがちょっと大変ですが頑張って。

  12. 12

    側面に垂れた生地が焼けているか心配な場合は、フライパンにバームクーヘンを立てて支えながら側面も焼いて下さい。

  13. 13

    焼き終えたら網の上などで冷ます。しっかり冷めたらラップをして冷蔵庫で一晩寝かせると生地がしっとり落ち着きます。

  14. 14

    【仕上げ】バームクーヘンをハート型(好みの型)で型抜きする。今回は横幅6.5cmのハート型を使用しました。

  15. 15

    チョコレートを湯煎かレンジで溶かしてデコレーションし、固まる前にトッピングシュガーをのせ、チョコが固まったら出来上がり。

  16. 16

    型抜きする型の大きさでバームクーヘンの直径を決めると良いです。今回はちょっとギリギリサイズになりました。

コツ・ポイント

型抜きせず切り分けても勿論OKです。仕上げのチョコレート(特にホワイトチョコ)は高温で溶かすと固まらなくなるので気をつけて下さい。直径20cmの樹脂加工のフライパンを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ