林檎のキャラメリゼカスタードパイ

手土産や差し入れにも◎
甘くてとっても美味しいです(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
とにかく甘い甘〜いケーキが食べたくて♡
林檎のキャラメリゼカスタードパイ
手土産や差し入れにも◎
甘くてとっても美味しいです(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
とにかく甘い甘〜いケーキが食べたくて♡
作り方
- 1
まずはカスタードを作ります!
- 2
薄力粉と砂糖をふるって耐熱容器に入れ、泡立て器で混ぜる。そこに豆乳を入れてよく混ぜ、さらに溶き卵を入れて混ぜ混ぜ。
- 3
ふんわりとラップをして500wで2分半。一度取り出して混ぜて、さらに2分半加熱。(熱いので火傷に気をつけてください)
- 4
バニラエッセンスを数滴垂らして混ぜ、新しいラップをカスタードに直接貼り付けるようにかぶせ、ボウルの下から冷やす。
- 5
冷やし方は大きい保冷剤を使うか、氷水が入ったボウルを用意してください。荒熱が取れたら一度よく混ぜて冷蔵庫へ。
- 6
林檎のキャラメリゼを作ります!
(パイで包んだり、パウンドケーキに入れても美味しいです♡) - 7
林檎を剥いて好きな大きさに切る。(私は5mm〜1cm幅に適当に切ってます笑)
- 8
林檎とバター、砂糖をフライパンに入れ、木べらで混ぜながらカラメル色になるくらいまで中火で5分ほど炒める。
- 9
レーズンを入れてさらに2分ほど混ぜながら炒める。バットに取り出してふんわりラップをして荒熱を取る。
- 10
カスタードと林檎のキャラメリゼの荒熱が取れたら、パイシートを常温に戻し、オーブンを200℃で余熱しておく。
- 11
タルト型にクッキングシートを引いて余分な部分をカット。少し不格好ですが底から側面まで1枚のシートにすると型抜きしやすい!
- 12
◆出来上がりの側面を綺麗にしたい方は、側面にバターを薄く塗り、その上からふるいで小麦粉をまぶして、型をひっくり返して
- 13
◆余分な粉をはらう。クッキングシートを丸く切って底に敷いて、冷蔵庫で冷やしておく。
- 14
生地部分が薄めが好きな方は1枚、厚めが好きな方は2枚使用してください。
- 15
パイシートをタルト型に合わせて伸ばし、型に入れて余分な部分はカット。フォークで穴を開ける。
- 16
カスタードをパイシートの上に流し入れ、表面をならし、トントンと上から落とし空気を抜く。
- 17
隠し味?でよく混ぜたプリンをカスタードの上に乗せ、200℃のオーブン下段で20〜22分焼く。
- 18
20分頃から焼き加減を見て、焼きが足りない時は1分ごとに調整する。
- 19
焼き上がったら荒熱を取る。荒熱が取れたら林檎のキャラメリゼを入れて型のままラップをして冷蔵庫でよく冷やす。
- 20
型から外す。切り分ける際はパイ生地が崩れないように慎重に、パイ部分を少し抑えながら切ってください。
- 21
お好みで粉砂糖をかけたり、ミントの葉を飾ってもオシャレに◎
コツ・ポイント
カスタードとプリン、林檎のキャラメリゼ、
パイ、と好きなものを詰め込んでみました。
たまには手間をかけてじっくり
作るのもいいですよね(*´꒳`*)
バレンタインやホワイトデー、
クリスマスなんかのイベントにも◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
マフィン型で焼く♪アップルカスタードパイ マフィン型で焼く♪アップルカスタードパイ
*トレンド&ニュース掲載*カスタードがたっぷり入った美味しいパイです♬切り分ける手間いらずなので手土産にもおすすめです ころわんの母さん -
-
-
-
その他のレシピ