ずり(砂肝)の燻製

ぷくぷく11510 @cook_40128004
醤油に漬けたずり(砂肝)を燻製にしました。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんでたまたま食べた時に美味しかったので、作ってみて見ました。
ずり(砂肝)の燻製
醤油に漬けたずり(砂肝)を燻製にしました。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんでたまたま食べた時に美味しかったので、作ってみて見ました。
作り方
- 1
ずりは信頼できるお店で、新鮮なものを買い、すぐに調理します。
- 2
ずり砂肝は、すじや皮を取り、下処理します。鳥屋さん直伝ずり(砂肝)の下処理レシピID20109232を参考にしてください
- 3
油を入れたフライパンを熱しずりを加えて炒めます。胡椒と塩加えます。ゆっくり中まで火を通します。
- 4
炒めたずりを容器に入れて、めんつゆを薄めて加えます。生姜とニンニクを加えて、冷蔵庫で半年寝かせ、味を染み込ませます
- 5
ずり(砂肝)の醤油漬け が、できました。美味しいです。レシピID20101991も参考にしてください。
- 6
ずりを漬けたれから取り出して皿に、キッチンペーパーを敷いた上で、並べて、冷蔵庫の中で2日くらい乾かします。
- 7
ずりを燻製する前に水気を取ります。
- 8
燻製鍋にアルミホイルを敷き、そこにお茶の葉とザラメ糖を入れ、網乗せて、セットします
- 9
燻製鍋のあみの上にずりを並べて、蓋をしたら、最初の1分は強火で熱します。
- 10
鍋の中の温度が80度から90度になったら、弱い火にして、温度を保ちながら、二十分、燻製します
- 11
二十分経ったら火を止めて、鍋が人肌まで冷めるのを待って、蓋を開けます。
- 12
燻製は2、3日日持ちします。
- 13
早速、食卓へ。今回は菜の花を添えて見ました。
コツ・ポイント
燻製する前に加熱し、下味をつけます。時間をゆっくりかけて、中までしっかり火を通します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20512582