作り方
- 1
水をいれたお鍋にうずらの卵をそうっと入れます
- 2
火をつけて箸でかき混ぜながら沸騰させます。三分したら火を止めます
- 3
冷たい水に、浸し、ざるにあげます
- 4
容器にいれて、軽く振り卵の殻に傷をつけます。その後、水を流しながら、殻を剥きます
- 5
めんつゆとみりんを混ぜうずらの卵をつけます。ジップロックに入れて、できるだけ空気を抜きます
- 6
容器に入れて、半日から1日冷蔵庫で冷やします
- 7
キッチンペーパーで水気を拭き取りながら皿に並べ立てて冷蔵庫で1日乾燥させます。
- 8
燻製鍋にアルミホイルを敷きざらめと茶葉(出がらしを乾燥させたものでもよい)
を入れます。 - 9
うずらを並べて蓋をして火をつけます。最初の、一分は、強火。その後、弱火にして10分燻製します。
- 10
火を止めてもサメルまで蓋を開けず待ちます
- 11
燻製鍋が、なくてもフライパンや鍋でもできます
コツ・ポイント
うずらの卵に味をつけたら、しっかり乾燥させます。
似たレシピ
-
うずらの卵のピクルスで燻製! うずらの卵のピクルスで燻製!
グリルで燻製…第4弾魚焼きのグリルのオーブン機能で簡単。部屋中が煙たくならずに良いですね!グリルの専用の鍋が必要ですが魚焼きグリルで短時間で出来る燻製!味付け卵が多いのですが、冷蔵庫にうずらの卵のピクルスがありましたので燻してみました。酸味が良いですね! Sa01tp -
-
-
ダッチオーブンでつくる、チキンの燻製! ダッチオーブンでつくる、チキンの燻製!
焚火でキャンプ飯作りにハマって美味しいレシピを探しています。燻製のため、鶏の旨味が、しっかりと閉じ込められてます! たまーにクックR01 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18697064