焼き鯛、ヒレ先まできれいな鯛の姿焼き

だるま丸
だるま丸 @cook_40305899

正月の焼き鯛やお食い初めなどの祝い鯛はこれでバッチリ♪
このレシピの生い立ち
明石に住んでたうちの祖父母のところへ正月に行くといつも出てきたのがヒレまできれいにピンと張った鯛の姿焼き、焼き鯛でした♪
ヒレに塩を打ち、アルミホイルで覆ってオーブンで焼けば自宅でも出来ますよ^^

焼き鯛、ヒレ先まできれいな鯛の姿焼き

正月の焼き鯛やお食い初めなどの祝い鯛はこれでバッチリ♪
このレシピの生い立ち
明石に住んでたうちの祖父母のところへ正月に行くといつも出てきたのがヒレまできれいにピンと張った鯛の姿焼き、焼き鯛でした♪
ヒレに塩を打ち、アルミホイルで覆ってオーブンで焼けば自宅でも出来ますよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. タイ(マダイ 1尾
  2. 適量
  3. すだち 1個

作り方

  1. 1

    【参考】活マダイ

  2. 2

    活〆したタイのウロコを落とし内臓を抜く。
    焼き上がりが左を向くため、腹の右側に穴をあけて内臓を抜き水洗いし水気を拭き取る

  3. 3

    全体に薄く塩をなじませる。
    目安は鯛の目方の2%の塩分

  4. 4

    火の通りをよくするため、タイの右側に包丁で切れ目を入れる。

  5. 5

    焦げ付きを防ぐため、各ヒレに塩を多めにつける。

  6. 6

    塩をつけた各ヒレをアルミホイルで覆う。

  7. 7

    頭の右側から竹串を貫通させ尾まで刺す。
    2本クロスさせると安定しやすい。

  8. 8

    耐熱皿に鯛をのせて250℃のオーブンで50分焼く。

  9. 9

    焼きあがったら、すだちを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

焼きあがったら、耐熱皿が熱くなっているのでやけどに注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だるま丸
だるま丸 @cook_40305899
に公開
こんにちは、お魚大好きだるま丸です。明石浦漁業協同組合のキッチンの中の人です。こちらはプライベートなので、全国、全世界(?)の魚を扱っていきます。YouTubeチャンネル「漁協職員のおさかなごはん~だるまキッチン~」も投稿しています。よろしくお願いします。皆様のお役に立てて頂ければ幸いです。※よりおいしいお料理を追求するため、レシピは随時更新します。令和3年3月19日 だるま丸
もっと読む

似たレシピ