アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

様々な作り方、パスタサイズを試して完成した、我が家の決定版アーリオ オリオ ペペロンチーノ★
このレシピの生い立ち
「なんとなく」でお湯の量、塩の量、ニンニクの切り方、時間、全てが適当で感で作り、毎回味が違った。
色々試して、家族納得のペペロンチーノがこのレシピとなりました。
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ
様々な作り方、パスタサイズを試して完成した、我が家の決定版アーリオ オリオ ペペロンチーノ★
このレシピの生い立ち
「なんとなく」でお湯の量、塩の量、ニンニクの切り方、時間、全てが適当で感で作り、毎回味が違った。
色々試して、家族納得のペペロンチーノがこのレシピとなりました。
作り方
- 1
◆お湯の準備。
鍋に2Lのお湯を沸かす。
いつもお湯の量をなんとなくの方は是非1度お湯の量をはかってみてほしい。 - 2
お湯2Lに対して1.5%の塩、30gを入れる。
通常は1%。オイルパスタの場合1.5%にし強めに塩味をパスタにつける。
- 3
多い様に感じるが、この塩がパスタに塩味を付けるだけでなく、パスタを引き締める役割もある。
実際食べてもしょっぱく無い◎
- 4
◆ソースを作る
ニンニクをみじん切りにする。
大きさを揃えた方が火のはいりが均一になる。 - 5
フライパンにピュアオリーブオイルを50cc(約大さじ3)を入れ、ニンニクを入れてから弱火にかける。
- 6
唐辛子を入れる。
辛いのが苦手な人は種を捨て、量を減らして下さい。 - 7
パスタを茹で始める。
ディチェコ1.4mmの表示ゆで時間は6分。1~2分早めに引き上げる。 - 8
パスタを茹でている間に、ニンニクが香ばしく色づいてきたら皿に上げておく。
- 9
唐辛子はフライパンに戻しましょう。
ニンニクは全量キレイに取らなくてもOK。
ゆで汁をお玉半量入れて乳化させる。 - 10
フライパンが黒なのでわかりにくい…。
アルミパンだと白っぽくドレッシングの混ざった時の色になる。 - 11
パスタ5分経過。トングで引き上げてフライパンへドボン!
※熱々熱湯のゆで汁を流しに流してはダメです。パイプが傷みます。
- 12
中火~強火にし、パスタをあおる。
傾けて大さじ1程のOILがあるのがベスト。カスカスな場合ゆで汁を追加。
- 13
取り置いてたニンニクを戻して混ぜ合わせ
- 14
完成★
なんと実は欲張って130gを作ってしまいました。1人前100gって誰が決めたんでしょうか…
冷めても美味★
コツ・ポイント
お湯は1人前パスタ100gに対しお湯は1Lと言われてるけれど、是非たっぷり2Lで。
パスタはソースよりお湯のコンディションと茹で加減で殆どがキマる★
似たレシピ
-
-
簡単!鶏むね肉とアスパラのペペロンチーノ 簡単!鶏むね肉とアスパラのペペロンチーノ
#ペペロンチーノ #パスタ パスタを鶏むね肉とアスパラあったのでペペロンチーノ久々に〜レシピ初期とちょと作り方変え〜 なおあき1981 -
-
-
-
-
-
-
-
-
万願寺とうがらし&しらすのペペロンチーノ 万願寺とうがらし&しらすのペペロンチーノ
万願寺とうがらしの甘みとしらすの塩分が美味しいペペロンチーノ。アルデンテに仕上げるコツも書いてあります。お試しあれ☆ねこまよ
-
その他のレシピ