かぼちゃ生地でトラのちぎりパン

ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911

かぼちゃを加えたふわふわ生地でトラのちぎりパンを作ってみました。甘党な方はチョコや餡子を詰めても♪

このレシピの生い立ち
干支パンを作ってみたくて。

かぼちゃ生地でトラのちぎりパン

かぼちゃを加えたふわふわ生地でトラのちぎりパンを作ってみました。甘党な方はチョコや餡子を詰めても♪

このレシピの生い立ち
干支パンを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24.5×24.5スクエア型1つ分
  1. 強力粉 260g
  2. 薄力粉 40g
  3. 砂糖 30g
  4. 5g
  5. ドライイースト 4g
  6. 195g
  7. 無塩バター 30g
  8. かぼちゃ(レンジにかけて潰しておく) 60g
  9. ブラックココアパウダー 少量

作り方

  1. 1

    《生地作り》
    捏ね機、HBまたは手ごねで白生地を作る。

  2. 2

    手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》 レシピID : 20837155 を参考にしてください。

  3. 3

    ★コツ★
    ここからそれぞれ色付けして3種類の生地を作っていきます。

  4. 4

    20g取り出しまるめる。→白生地
    35gはぬるま湯でペースト状にしたブラックココアパウダーを混ぜこねる。→黒生地

  5. 5

    ★コツ★
    ブラックココアパウダーのペーストは一度に混ぜず、様子を見ながら少しずつ加えてください。

  6. 6

    残りの生地は、レンチンしたかぼちゃを加えて捏ねてまるめる。→黄色生地

  7. 7

    《一次発酵》
    2〜2.5倍の大きさになるまで一次発酵させる。

  8. 8

    《まるめ ベンチタイム》
    黄色生地は60gを取り分けまるめる。→耳
    残りは16等分してまるめる。

  9. 9

    白生地、黒生地はガス抜きしてそのまままるめる。
    濡れ布巾を被せて20分おく。

  10. 10

    《成型 顔》
    白生地を棒状に伸ばして8等分してまるめる。→口元

  11. 11

    16等にした黄色生地をまるめ直ししておく。→顔

  12. 12

    残った大きい黄色生地を取り出し、同じように棒状に伸ばしてから16等分してまるめる。→耳

  13. 13

    耳を爪楊枝で押し込みながらくっつける。

  14. 14

    丸めた白生地は楕円形にして軽く潰し、顔にのせる。

  15. 15

    《成型 柄》
    黒生地は20センチくらいの長さになるまで綿棒で伸ばす。

  16. 16

    ★コツ★
    きっちり長方形にならなくて大丈夫です。厚みだけは均等にしてください。

  17. 17

    スケッパーで縦に8等分棒状にカットし、さらに斜めに4等分する。

  18. 18

    まるめた黄色生地に貼り付けて軽く丸め形を整える。

  19. 19

    顔と柄が交互になるように並べる。

  20. 20

    《二次発酵》
    40度20分、スチームオーブンを使って二次発酵させる。終わったらすぐ180度で予熱する。

  21. 21

    ★コツ★
    スチーム機能がない場合は、お湯を入れたコップを一緒にオーブンへ入れてください。

  22. 22

    《焼成》
    160度に下げて約15分低温で焼き色がつかないようにじっくり焼き上げる。

  23. 23

    粗熱が取れたら、溶かしたブラックココアパウダーで爪楊枝を使って顔を描いて完成!

コツ・ポイント

細かい分割は成型の段階でやる方が楽です。
かぼちゃをレンチンして使用しましたが水分量が調整できないので、かぼちゃフレークの方が扱いやすいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911
に公開
おうちカフェを目指してます。趣味で作ったパンの記録を残してます。 パン教室講師資格 パンシェルジュ コーヒーマイスターの資格あり。
もっと読む

似たレシピ