数の子(塩抜き)

ズー©️
ズー©️ @cook_40287038

おせちに作る事が多い、数の子。ハレノヒなので、丁寧に作ってみました。
このレシピの生い立ち
お正月なので作ってみました。

数の子(塩抜き)

おせちに作る事が多い、数の子。ハレノヒなので、丁寧に作ってみました。
このレシピの生い立ち
お正月なので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 数の子(塩味) 200~300g
  2. ★塩 小さじ1
  3. 数の子が浸かる程度
  4. ぽん酢 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに数の子を入れ塩を入れ、数の子が浸かる程度の水を入れます。前日の夜にする。

  2. 2

    3時間経ったら一回水を捨て、また新しい水+塩を入れます。(★印の水と塩の分量)

  3. 3

    白色の薄皮を両面むき、よく洗い流します。

  4. 4

    お皿に盛り、鰹ぶし、あれば柚子かレモンの皮をのせ、ぽん酢をかけて、完成です。

コツ・ポイント

塩水で、ゆっくりと塩分を抜くことで、数の子の旨味と食感がでます。
白色の皮は優しく、ゆっくりと剥がして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ズー©️
ズー©️ @cook_40287038
に公開
初めまして(*^o^*)ズー©️と言います。ちなみにクックパッドの中で、あだ名を付けてくれたので、クックズボラ飯⭐︎からズー©️に変更をしました👏平日は仕事をしてます。誤字多めな私😣💦農家育ちの田舎の4人家族です。米や野菜を作っております。時間あれば子供達と一緒に作ったりもして載せてます。週末の朝食はパン食べてます🍞良ければ『朝パン仲間』のつくれぽにて、皆さんの朝パンを拝見したいです😘『もちろん菓子パン🆗』レシピの感想やアレンジ方法などを、ぜひ、つくれぽにてお寄せいただけたら嬉しいです。次回の参考として作りたいです。それでは、よろしくお願いします☺︎令和7年9月記録
もっと読む

似たレシピ