だしまろ酢で紅白なます

たいちん☆
たいちん☆ @cook_40297032

だしまろ酢で簡単に紅白なますが作れます(かぶでもOK)おせち料理。お正月。常備菜にぴったり。
このレシピの生い立ち
急に紅白なますが食べたくなり、少量で作りました。(初レポありがとうございます!2021.1.11)

だしまろ酢で紅白なます

だしまろ酢で簡単に紅白なますが作れます(かぶでもOK)おせち料理。お正月。常備菜にぴったり。
このレシピの生い立ち
急に紅白なますが食べたくなり、少量で作りました。(初レポありがとうございます!2021.1.11)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 大根(上部) 5〜6cm
  2. 人参 1/2本
  3. 小さじ1/2
  4. だしまろ酢 100〜200cc
  5. 鷹の爪の輪切り 2〜3個
  6. かぼすの搾り汁(なくてもいい) 少々
  7. ゆずの皮(なくてもいい) 少し

作り方

  1. 1

    大根と人参は洗って、ピーラーなどで皮をむき、千切りにする(今回は千切り用のピーラーを使いました)

  2. 2

    千切りした大根と人参をボウルに入れ、塩をふりよく混ぜて、10分ほど置いておく。

  3. 3

    しんなりしたら、大根と人参をしっかり水洗いし、ザルで水切りして、少しずつ手に取りしっかり水気を絞る

  4. 4

    保存容器に入れて、だしまろ酢をかぶるくらいに入れる。お好みで鷹の爪の輪切り、かぼすの搾り汁か、柚子の皮を入れる。

  5. 5

    5時間ほど冷蔵庫で寝かせたら完成

  6. 6

    写真を変更しました

  7. 7

    大根をかぶに変えても作れます。かぶの場合は、大きめのかぶ1個で作ります。

コツ・ポイント

しっかり両手で水分を絞ってください。冷蔵庫で2〜3日保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たいちん☆
たいちん☆ @cook_40297032
に公開
市販の調味料を使って手抜き料理が多めです
もっと読む

似たレシピ