作り方
- 1
鍋に豚バラ肉を入れる(長いようなら鍋に入る長さに切る)。脂身が多そうなら少し削いでおいても良い。生姜、ネギも鍋に入れる。
- 2
鍋ひたひたに水(米のとぎ汁でも)を入れ強火にかける。沸騰後、弱火で1時間程度茹でる。茹ですぎると脂が抜けすぎるので注意。
- 3
茹で終わったら自然に冷ます。できれば一晩置く。白い脂が分離するように、家の中でなるべく気温が低いところに置く。
- 4
肉を取り出してアクなどを洗い流す。大きめに切る。鍋に残った白い脂、ネギ、生姜、茹で汁は捨てて、鍋を一旦洗う。
- 5
肉を鍋に戻す。生姜、にんじんを入れる。ザラメ糖、醤油、酒を1カップずつ入れて昆布だし2カップ程度を入れる。
- 6
肉や野菜が浸かるように水を加え、強火にかける。沸騰したら弱火にして30- 40分煮る。
- 7
※味が濃くなっていくので最初は薄味にすること。肉のジューシーさを保つため煮過ぎないこと。
- 8
一度冷ます。味を見て調味料を好みで足す。全体的に味を濃くしたい場合は、別の小鍋に煮汁だけ入れて煮詰める。
- 9
じゃがいもなど煮崩れしやすい具材は別の鍋で煮る。
コツ・ポイント
脂が多い場合は削ったり下茹での時間を長くします。やりすぎるとパサついてしまうので注意です。
似たレシピ
-
-
お正月*おもてなし!豚の角煮♪圧力鍋 お正月*おもてなし!豚の角煮♪圧力鍋
話題入り感謝(。uωu)♪圧力鍋でやわらか豚の角煮♪お正月*おもてなしにいかがですか?!圧力鍋で時短・やわらか!! たぬぴぃ★ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20538936