作り方
- 1
鶏肉は厚みが均一になるように開き塩を振る。ごぼうとにんじんは鶏肉の長さに合わせて1cm角の棒状に切る。
- 2
なべにごぼうとにんじん、醤油、みりん、だしの素と具材が被るくらいの水を入れ中火で10分煮てそのまま冷ます。
- 3
肉にごぼうとにんじん3〜4本入れて巻く。
- 4
凧糸で縛ってフライパンへ。
野菜余ったので豚の薄切り肉でも同様に作りました。豚肉は凧糸不要! - 5
焼き色をつける。焼き色がついたら水と醤油、砂糖、酒、みりん(タレ)を入れて煮る。
- 6
汁が少なくなったらフライパンをゆすったり転がしながら煮からめる。
- 7
しっかり色がついたらそのまま冷ます。
- 8
冷めたら凧糸をほどきカット。
盛り付けて完成です。 - 9
豚肉はこんな感じになりました。
コツ・ポイント
ごぼうとにんじんを一松柄になるように綺麗に入れると見栄えも良くなります。加熱すると肉は縮むのでしっかり巻きましょう。
似たレシピ
-
-
おせちに♪ごぼうとにんじん鶏肉の八幡巻き おせちに♪ごぼうとにんじん鶏肉の八幡巻き
お正月のおせちやおもてなしにぴったりな見た目がきれいな八幡巻き♪甘辛な味付けで普段のおつまみやおかず、お弁当にも◎ dグルメ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20539214