青パパイヤ入りクーブイリチー

パパイヤ宮城 @cook_40303893
青パパイヤ、昆布、椎茸、カニカマを鰹出汁で煮込みました。昆布は出汁を取るだけではなく、食べても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
沖縄を離れてから、本当に昆布を食べなくなりました。沖縄料理は昆布と鰹節と椎茸がないと始まりません。無意識に健康に良い物を食べてたと、本土に来てから感じました。
青パパイヤ入りクーブイリチー
青パパイヤ、昆布、椎茸、カニカマを鰹出汁で煮込みました。昆布は出汁を取るだけではなく、食べても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
沖縄を離れてから、本当に昆布を食べなくなりました。沖縄料理は昆布と鰹節と椎茸がないと始まりません。無意識に健康に良い物を食べてたと、本土に来てから感じました。
作り方
- 1
昆布、椎茸を水で戻します。戻し汁は後で使います。
- 2
青パパイヤ下処理1
青パパイヤの皮をピーラーで剥いてから、包丁で縦方向に2等分します。スプーンなどで中の種を取ります。 - 3
青パパイヤ下処理2
包丁や人参しりしり器などで細切りにして、ボウルにいれ、10分ぐらい水につけて、アク抜きします。 - 4
青パパイヤ下処理3
ザルにあげ、流水で軽く水洗いしてから、水切ります。 - 5
水で戻した昆布と椎茸を細切りにします。
- 6
カニカマを手でほぐします。
- 7
昆布と椎茸の戻し汁を使って、鰹出汁を作ります。分量が足りない場合は水を足します。
- 8
鍋に鰹出汁、青パパイヤ、昆布、椎茸を鍋に入れ、強火で沸騰させたら、中火にして、軽くアクを取ります。
- 9
みりん、醤油を加えます。
- 10
鍋に蓋はせず、適度にまぜながら、水気が少し残るぐらいまで煮ます。
- 11
火を止めてから、カニカマを加え、軽く混ぜます。
- 12
お皿に盛ります。
コツ・ポイント
カニカマは最後に火を止めてから加えます。
似たレシピ
-
クーブイリチー☆豚肉と切り干し大根入り クーブイリチー☆豚肉と切り干し大根入り
豚バラと切り干し大根の出汁が効いてるクーブイリチー(昆布炒め)です。副菜にももちろん、おうち居酒屋の突き出しにも◎ Sirius -
-
沖縄料理のクーブイリチー◇残り昆布使用 沖縄料理のクーブイリチー◇残り昆布使用
だしをとった後に冷凍しておいた昆布を使って、昆布がたくさん食べられる料理クーブイリチーです。豚バラ肉を使って、簡単に◎ 美昆布 -
-
うちなーの常備菜!ムダなしクーブイリチー うちなーの常備菜!ムダなしクーブイリチー
クーブ=昆布の事。もったいないオバケが出ないように、出汁を取った昆布と大根の皮を使った沖縄定番の素朴味を再現! mahikoba -
-
おばぁ直伝沖縄料理♪「クーブイリチー」 おばぁ直伝沖縄料理♪「クーブイリチー」
「沖縄」カテゴリートップ10入り!沖縄の定番料理「クーブイリチー」二日目が美味しいです♪本土で手に入る食材で作れます。 ハーモニーフォレスト -
母の味♪クーブイリチー沖縄アンマー風 母の味♪クーブイリチー沖縄アンマー風
鍋の出汁をとった昆布を使って作ります。ウチナーアンマー(沖縄の母親)の定番。体によくイッペーマーサン(とても美味しい) kuni123 -
-
出汁殻昆布で海鮮クーブイリチー!豆腐入り 出汁殻昆布で海鮮クーブイリチー!豆腐入り
日頃の積み重ねがものを言うこの料理。海の仲間を従えて出し殻昆布が輝く時が来た!ついでに自家製凍り豆腐も連れて行け! ゆかめし -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20539568