お肉ゴロゴロ柔らかビーフカレー・介護食

クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329

牛シート肉の肉だねでふわふわ肉団子!
お肉ゴロゴロのビーフカレーも作れちゃいます。もちろん豚や鶏シート肉の肉だねでも!

このレシピの生い立ち
お粥が主食だと、物足りなさを感じてしまいがちですし、必要なエネルギー摂取も難しくなります。
少しでもたくさん食べてもらうために、大きなお肉がゴロッと入ったビーフカレーを作りました。
もちろん、お肉はしっとりふわふわで柔らかいですよ。

お肉ゴロゴロ柔らかビーフカレー・介護食

牛シート肉の肉だねでふわふわ肉団子!
お肉ゴロゴロのビーフカレーも作れちゃいます。もちろん豚や鶏シート肉の肉だねでも!

このレシピの生い立ち
お粥が主食だと、物足りなさを感じてしまいがちですし、必要なエネルギー摂取も難しくなります。
少しでもたくさん食べてもらうために、大きなお肉がゴロッと入ったビーフカレーを作りました。
もちろん、お肉はしっとりふわふわで柔らかいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛シート肉の肉だね ID:20538603 100g
  2. カレールウ(市販品) 1人分
  3. サラダ油 適量
  4. チャービルの葉 適宜
  5. 香味野菜
  6. 玉ねぎ 40g
  7. 人参 10g
  8. じゃがいも 20g
  9. 200〜300cc
  10. 全粥 ID : 20552567
  11. ご飯 75g
  12. 150〜220cc

作り方

  1. 1

    ◾️全粥を作る
    水分を少なめに仕上げる。

  2. 2

    ◾️肉だねを準備
    牛シート肉の肉だねを準備する。
    冷凍保存してある場合は、解凍する。ID:20538603

  3. 3

    ◾️成形・加熱
    フライパンを中火にかけ油を熱し、2等分した肉だねを置く。俵型に整え両面を軽く焼く

  4. 4

    ◾️野菜を煮る
    香味野菜を1cm角に切る
    フライパン油を熱し、野菜を軽く炒め水を加え柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    ◾️カレールウで煮る
    3の火を一旦止める。
    カレールウを割り入れ溶かす。
    再び、弱火にかけ、2の肉を入れ火を通す。

  6. 6

    ◾️肉をカット
    とろみがついたら、肉を取り出し3cm角に切る。

  7. 7

    ◾️盛り付け
    器に全粥とカレーと共に盛る。チャービルを添える。

  8. 8

    【アレンジ例】
    鶏団子のチキンカレーもオススメです。
    鶏シート肉の肉だねで肉団子を作ります。

コツ・ポイント

①お粥の上に具材をのせるので、粥の水分は少なめに
 仕上げると美味しく作れます。
②お粥を作る時の水分量は求める柔らかさによって変
 わりますので加減するとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329
に公開
レシピ本「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」は、ご家族皆さんで楽しめる噛みやすく飲み込みやすい介護ごはんをご紹介してます。夫の闘病を支えた“おいしい介護食ストーリー”書籍『希望のごはん』のレシピもご参考ください。料理研究家・介護食アドバイザーのクリコこと保森千枝 こちらもぜひご覧ください→「クリコのふわふわ介護ごはん」  http://curiko-kaigo-gohan.com  
もっと読む

似たレシピ