【高齢者】れんこんのすり流し汁

武蔵野市 @musashino_kitchen
れんこんは、おろして加熱するととろみがつきます。高齢者やお子様も食べやすく体が温まる汁物です
このレシピの生い立ち
高齢者食事学研究会が実施する会食会で提供しているメニューです。
レシピ作成:高齢者食事学研究会
【高齢者】れんこんのすり流し汁
れんこんは、おろして加熱するととろみがつきます。高齢者やお子様も食べやすく体が温まる汁物です
このレシピの生い立ち
高齢者食事学研究会が実施する会食会で提供しているメニューです。
レシピ作成:高齢者食事学研究会
作り方
- 1
昆布、かつお節でだし汁を作る。
- 2
ねぎを小口に切る。 豆腐は1cm角に切る。
- 3
れんこんはよく洗い、鍋に入れる直前にすりおろす。
- 4
鍋にだし汁を入れ、③のれんこんを加え、5分程度アクを除きながら煮る。
- 5
とろみがついたら、豆腐、といたみそを加え、仕上げにねぎを入れひと煮立ちさせる。
コツ・ポイント
れんこんは仕上がり直前にすりおろすこと。すぐに変色しますが、アクを取りすぎるとポリフェノールの損失になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20543445