【高齢者】れんこんのすり流し汁

武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen

れんこんは、おろして加熱するととろみがつきます。高齢者やお子様も食べやすく体が温まる汁物です
このレシピの生い立ち
高齢者食事学研究会が実施する会食会で提供しているメニューです。
レシピ作成:高齢者食事学研究会

【高齢者】れんこんのすり流し汁

れんこんは、おろして加熱するととろみがつきます。高齢者やお子様も食べやすく体が温まる汁物です
このレシピの生い立ち
高齢者食事学研究会が実施する会食会で提供しているメニューです。
レシピ作成:高齢者食事学研究会

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 木綿豆腐 30g
  2. れんこん 30g
  3. みそ 小さじ1
  4. だし汁(昆布かつお節 120mℓ
  5. 小ねぎ 5g

作り方

  1. 1

    昆布、かつお節でだし汁を作る。   

  2. 2

    ねぎを小口に切る。 豆腐は1cm角に切る。

  3. 3

    れんこんはよく洗い、鍋に入れる直前にすりおろす。

  4. 4

    鍋にだし汁を入れ、③のれんこんを加え、5分程度アクを除きながら煮る。

  5. 5

    とろみがついたら、豆腐、といたみそを加え、仕上げにねぎを入れひと煮立ちさせる。

コツ・ポイント

れんこんは仕上がり直前にすりおろすこと。すぐに変色しますが、アクを取りすぎるとポリフェノールの損失になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
武蔵野市
武蔵野市 @musashino_kitchen
に公開
<レシピの絞り込み検索方法>武蔵野市公式キッチントップ画面の検索ボックスにキーワードを入れると、絞り込み検索ができます。スマホの場合は🔍をクリックすると検索ボックスが表示されます。PCの場合は、「レシピをすべて見る」をクリックすると検索ボックスが表示されます。<キーワード一覧>学校給食 保育園給食 保育園おやつ 離乳食 幼児食 妊娠中から産後 高齢者 食品ロス 健康 カルシウム 楽チン 地産地消 エコ 和食 野菜 野菜+ミルク食生活が楽しく豊かになるようなレシピを、毎月発信しています。レシピは市の栄養士監修。どれも美味しいレシピです。ぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ