炊飯器で楽ちん餅もちおこわ♪

高畑結希
高畑結希 @cook_40296529

炊飯器に具材を入れるだけで完成!
もちもち&おこげが最高です...♡

このレシピの生い立ち
お正月のお餅を消費中!
簡単でたくさん作れて保存ができる
一品を作りたくて(^^)一人暮らしの味方!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜4人分
  1. 白米 2合
  2. ◎具材
  3. 白餅 2個(使用したのは2個で60g)
  4. 鶏もも肉 100g
  5. 人参 1/3本
  6. こんにゃく 1/3枚
  7. しめじ 1/2パック
  8. 油揚げ 1枚
  9. ◎調味料
  10. 醤油 大さじ2
  11. 調味酒 大さじ1
  12. みりん 大さじ1
  13. 顆粒和風だし 小さじ1
  14. 少々
  15. ◎盛り付け
  16. ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は食べやすい大きさに、人参、こんにゃく、油揚げは1cm角ぐらいに切る(食べやい大きさでOK)

  2. 2

    石づきをとったしめじをほぐす。

  3. 3

    お餅を4等分に切る。

  4. 4

    切った具材達はこんな感じです♪

  5. 5

    米を研いだら炊飯器に◎調味料を入れて水を2合の目盛りまで入れます。

  6. 6

    ④の具材を全部入れて軽く混ぜて通常炊飯する。

  7. 7

    炊き上がったら全体を混ぜて完成♪
    (おこげ好きな方は炊き上がったらもう一度通常炊飯してね!)

コツ・ポイント

おこげが好きな方は2回通常炊飯で炊くと
確実におこげができます♪私は2回炊き派!

餅は小さめにカットした方が溶けやすく
均等に馴染むのでおすすめです!

今回は3合炊き炊飯器で作りましたが
その場合は2合までがおすすめです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

高畑結希
高畑結希 @cook_40296529
に公開
初めまして!お料理するのも食べるのも大好きです!香川県出身です!香川の食材なども使って皆さんと一緒に楽しくお料理が出来たらなと思います♪大切な誰かに「美味しい」「ありがとう」って褒めてもらえるような褒めらレシピをお届けします♪Twitterの方には分かりやすい手元動画を載せています!Twitter:@takahatayuki718インスタ:@yuhki_takahata
もっと読む

似たレシピ