炊飯器で楽ちん餅もちおこわ♪

高畑結希 @cook_40296529
炊飯器に具材を入れるだけで完成!
もちもち&おこげが最高です...♡
このレシピの生い立ち
お正月のお餅を消費中!
簡単でたくさん作れて保存ができる
一品を作りたくて(^^)一人暮らしの味方!
作り方
- 1
鶏もも肉は食べやすい大きさに、人参、こんにゃく、油揚げは1cm角ぐらいに切る(食べやい大きさでOK)
- 2
石づきをとったしめじをほぐす。
- 3
お餅を4等分に切る。
- 4
切った具材達はこんな感じです♪
- 5
米を研いだら炊飯器に◎調味料を入れて水を2合の目盛りまで入れます。
- 6
④の具材を全部入れて軽く混ぜて通常炊飯する。
- 7
炊き上がったら全体を混ぜて完成♪
(おこげ好きな方は炊き上がったらもう一度通常炊飯してね!)
コツ・ポイント
おこげが好きな方は2回通常炊飯で炊くと
確実におこげができます♪私は2回炊き派!
餅は小さめにカットした方が溶けやすく
均等に馴染むのでおすすめです!
今回は3合炊き炊飯器で作りましたが
その場合は2合までがおすすめです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552766