れんこん飯

たすじゅうNori☆ @cook_40296731
イカ飯ならぬれんこん飯
たっぷりの旨味を吸ってほっくりもっちり
このレシピの生い立ち
れんこんのもち米詰め菊の香りレシピID: 20472027のアレンジ
甘煮を塩味に。
れんこん飯
イカ飯ならぬれんこん飯
たっぷりの旨味を吸ってほっくりもっちり
このレシピの生い立ち
れんこんのもち米詰め菊の香りレシピID: 20472027のアレンジ
甘煮を塩味に。
作り方
- 1
蓮根は出来れば長男を。もっちり感がよく合います。
- 2
もち米は水が透明になるまで綺麗に研ぎ、たっぷりの水に1時間以上漬けてからザルにあけ水気を切る
- 3
その間にスープを用意。水に塩、中華出汁の素、干し貝柱、干しエビ、
- 4
キノコ類(冷凍保存のものや干した物があればより良い出汁が出ます)
を入れ、火にかけ沸騰させる。 - 5
沸騰したら火を弱め20分ほど加熱する。
- 6
その間に
蓮根は皮を剥いてたっぷりの酢水に10分ほどつけておきます - 7
水分を拭き取り、穴にもち米を詰めていきます。詳しくはレシピID: 20472027の6〜9を参照してください
- 8
スープに7をどっぷりと浸け、弱火で2時間ほど火を通す。時々上下を変えて。
水が足りなかったら蓮根がかぶる程度に足します。 - 9
2時間経つと琥珀色に!
- 10
スープをお玉で3〜4杯小鍋にとりわけ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 11
9の蓮根を1〜1.5㎝幅に切り、上から10のソースをかけて温かいうちに召し上がれ。
- 12
からしもお好みで。
- 13
余ったスープも薄くとろみをつけて、豆腐やネギ、卵などで美味しく召し上がれます。
コツ・ポイント
スープからアクが出たら取り除いてください。
水溶き片栗粉はスープが沸騰したら一旦火を弱めてから投入。再び中弱火に火力をあげ、1分ほどは休まずにしっかりかきまぜるとなめらかな舌触りに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20553750