節約健康レシピ!大根の茎入り炒め旨煮

クックCN4R07☆ @cook_40312762
副菜としての節約レシピ。一気に食卓が健康的に!大根の茎やごぼうから旨味が出て、しらたきや油揚げに味染みして最高です!
このレシピの生い立ち
大根買うと少し付いてくる茎を使いたくて生まれたレシピ。しらたきや油揚げはとても安く手に入るし、きのこ苦手な子供たちも、しらたきのほうに喜んで、一緒にモリモリ食べてくれました♪
作り方
- 1
大根買ったらついてる茎の部分をよく洗って細かく刻む。
- 2
しらたき(これはアク抜き済みのもの)をよく洗い水を切り、きのこ(今回はしめじ)とごぼう(今回水煮してあるもの)も洗う。
- 3
ごぼうは薄く切れば水煮じゃなくてもOK、切った後水にさらすとアクが抜けて良い。しらたきは適当に3〜4回ハサミを入れておく
- 4
まずフライパンを熱しごま油を入れ、刻んだ大根の茎を中火で炒める。いい香りがたちます。
- 5
そこにしらたきとごぼうを入れて炒め合わせる。
- 6
きのこを入れる。
- 7
黒糖を4かけほど(大2ほど)投入!お酒も入れる。黒糖は水分で少しずつ溶けてきます。普通のお砂糖などでもOK。
- 8
細く切った油揚げを入れる。
ここでお醤油(我が家は減塩タイプ)を入れて、弱火で炒めながら煮る。 - 9
水気も飛びごぼうも柔らかくなったら完成!
コツ・ポイント
はじめに大根の茎を炒めるとごま油と共に香りがたっていい仕事します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根の葉(茎)とちりめんじゃこの炒め物 大根の葉(茎)とちりめんじゃこの炒め物
大根に付いてる葉(茎)で、常備菜。ご飯のお供に良し、チャーハンに入れても良し。捨てずに食べちゃいましょう♪ hasshii -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20554206