ポテトグラタン(男爵を使いました)

じゃがいもは茹でるのが、一番おいしく出来ると思いました。粉ふき芋風にして使いました。
このレシピの生い立ち
昔はよく作っていました。孫が美味しいと言ったので、また、作り始めました。
孫の昼ご飯に利用したいと思いました。
経済的だし、きっと喜んでくれると思いました。私ながら良い出来だと思います。是非、試してみて下さい。
ポテトグラタン(男爵を使いました)
じゃがいもは茹でるのが、一番おいしく出来ると思いました。粉ふき芋風にして使いました。
このレシピの生い立ち
昔はよく作っていました。孫が美味しいと言ったので、また、作り始めました。
孫の昼ご飯に利用したいと思いました。
経済的だし、きっと喜んでくれると思いました。私ながら良い出来だと思います。是非、試してみて下さい。
作り方
- 1
最初にホワイトソースを作ります。弱火の鍋の中にバターを入れ、薄力粉をふるい入れ、泡立て器で写真の様に。
- 2
少し温めた牛乳を少しずつ入れ、混ぜ合わせていきます。
- 3
最後にホワイトソースの素、醤油小さじ1/2を入れ混ぜて出来上がりです。ホワイトソースの素を一袋入れるだけで、味が違います
- 4
次にパセリです。洗い、水気を取り、600wで3分チンすると、パリパリになります。
- 5
じゃがいもは4等分に切り、よく洗い少し水に浸し、水を切りました。
- 6
鍋にじゃがいもと、充分浸る水を入れ、中火にかけます。沸騰したら、鍋ぶたを取って茹でてください。
- 7
スゥーと(柔らかく感じられる位)竹串又はつま楊枝が刺さるまで茹でます。鍋の蓋を使って、蓋を少しずらし、お湯を捨てます。
- 8
また火にかけ、鍋を振り、全部水気が飛んだら蓋をして置いてください。
- 9
フライパンにニンニクを入れ弱火で炒め、香りが出て来たらベーコン、玉ねぎを入れ炒めます。写真位炒まったら、じゃがいもを。
- 10
9にじゃがいもを入れ、塩、コショウをして、写真位になったら具材の出来上がりです。
- 11
食器の下にホワイトソースを少し敷き、その上に10の具材を乗せます。
- 12
11にホワイトソースを全部乗せます。
- 13
12にpizza用チーズを乗せ、4のパセリを乗せ、準備終了です。材料でチーズの記載を忘れました。30g×2=60gです。
- 14
210℃→18分焼きました。
出来上がりました。 - 15
最初の材料を載せ忘れました。パセリは好みで、使わなくっても。
- 16
ホワイトソースの素です。
コツ・ポイント
じゃがいもはレンジを使うのと、炒めるのを試してみましたが、ふっくら出来るのは今回のレシピだと、思いました。
似たレシピ
-
-
-
-
カラーポテトグラタン★チーズ無でさっぱり カラーポテトグラタン★チーズ無でさっぱり
チーズは不要!じゃがいも本来の味が引き出せる超簡単レシピ。複数種のじゃがいもを使い、味の違いを感じられます。(^^) ヤマダの嫁 -
-
-
-
簡単!こんがり&クリーミーポテトグラタン 簡単!こんがり&クリーミーポテトグラタン
ベーコン、じゃがいも、たまねぎのシンプルなグラタン。こんがりチーズの香ばしさとクリーミーで滑らかな舌触りがたまりません! ハインツ
その他のレシピ