桑抹茶ぼたもち(おはぎ)

お茶村 @ochamura_kitchen
お彼岸にいかが?
春はこしあんでぼたもち、秋は粒あんでおはぎ♪
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
作り方
- 1
もち米は洗って耐熱ボウルに入れ、分量の水に2時間つけておく。
- 2
①に塩を加えてラップをし、500wのレンジで9~12分加熱する。途中2回取り出し、しゃもじで全体を混ぜる。
- 3
布巾をかけて10分程蒸らし、すりこぎで米粒を半分ほど潰したら10等分して丸める。
- 4
白あんに桑抹茶を加えてよく混ぜ、5等分にする。黒あんも5等分する。
- 5
あんを手のひらに丸く広げ、③のもち米をのせて包んだら完成。
- 6
黒あんにお好みできな粉をふっても美味しい!
- 7
お茶村の桑抹茶を使いました!
味や色は抹茶と同じですが、桑の葉が入っていて栄養価が高くてとっても健康的♪
コツ・ポイント
桑抹茶は抹茶で代用できます。
こしあんと粒あんはお好みでどうぞ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20560670