85℃ 桜プリン:ふわっと桜香る

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

ふわっと香る桜の香りが、口の中で濃厚に広がる。
季節と共に幸せを感じられる、舌触りもたまらない低温調理プリン。

このレシピの生い立ち
桜の葉で風味漬けした卵液で作る、見た目は繊細で可憐なプリン。
口の中に入れるほのかな桜の香りと塩気が感じられ、大人の味わいです。

85℃ 桜プリン:ふわっと桜香る

ふわっと香る桜の香りが、口の中で濃厚に広がる。
季節と共に幸せを感じられる、舌触りもたまらない低温調理プリン。

このレシピの生い立ち
桜の葉で風味漬けした卵液で作る、見た目は繊細で可憐なプリン。
口の中に入れるほのかな桜の香りと塩気が感じられ、大人の味わいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップ(200ml) 3個分
  1. BONIQする材料
  2. 牛乳 125ml
  3. 生クリーム 125ml
  4. 桜の葉の塩漬け 3枚
  5. 桜の花の塩漬け 6個
  6. 卵(Mサイズ/常温) 2個
  7. グラニュー糖 45g
  8. ニラエッセンス 2ふり
  9. 仕上げ
  10. 粉糖 適量 ※お好みで
  11. ほか、調理器具など
  12. キッチンペーパー -
  13. 小鍋(プリン液を作る用) -
  14. 濾し器 -
  15. ボウル/容器 3個(桜の花と葉の塩抜き用、プリン液を作る/合わせる用)
  16. 泡立て器 -
  17. プリンカップ(180〜200ml) 3個
  18. アルミホイル(または、ラップ) -

作り方

  1. 1

    <桜の塩抜きをする>
    ボウルに水を張って桜の葉と花を浸け、20分ほど置いて塩抜きをする。
    途中で数回水を替える。

  2. 2

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    85℃ 0:40(40分)に設定する。

  3. 3

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  4. 4

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  5. 5

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  6. 6

    ※容器の首まで浸かるようにする。下限水位に足りない場合は底上げをする。

  7. 7

    (鍋:ココットなどの耐熱容器を逆さに置く、コンテナ:ラック・トレーを使用)

  8. 8

    <桜の葉をカットする>
    塩抜きした桜の葉と花の水気を切り、ペーパーで水分を押さえる。

  9. 9

    葉は1cm幅のざく切りにする。

  10. 10

    <プリン液を作る(1)>
    小鍋に牛乳、生クリーム、桜の葉を入れて火にかけ、沸騰直前で火を止める。

  11. 11

    <プリン液を作る(2)>
    ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で白身を切るようにほぐす。

  12. 12

    グラニュー糖とバニラエッセンスを加え、ボウルの底に擦りつけるように混ぜ合わせる。

  13. 13

    <プリン液を合わせる>
    卵液が入った手順12のボウルに、手順10のクリームを濾し器で濾しながら流し入れる。

  14. 14

    さらにもう一度濾し器で別のボウルに濾す。

  15. 15
  16. 16

    <プリン液を注ぐ>
    プリンカップ3個に均等に分けてプリン液を注ぐ。

  17. 17

    表面にそっと桜の花を乗せ、アルミホイル(または、ラップ)でプリンカップにカバーをする。

  18. 18

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したらプリンカップを湯せんに入れ、低温調理をする。

  19. 19

    ※容器の首まで湯せんに浸かるようにする。

  20. 20

    ※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  21. 21

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらプリンカップを取り出し、プリンが固まっていることを確認する。

  22. 22

    あら熱が取れたら冷蔵庫で3時間以上冷やし、出来上がり。
    お好みで粉糖を振る。

  23. 23
  24. 24
  25. 25
  26. 26

    《当レシピの栄養素》

  27. 27

    栄養素/食(1日の推奨量)

    カロリー:309.8 kcal
    糖質:18.4 g

  28. 28

    タンパク質:6 g(体重 x 1.2g ~ 1.5g)
    脂質:23.1 g
    食物繊維:0.2 g (20 g 以上)

  29. 29

    カリウム:141 mg(3500 mg 以上)
    カルシウム:88 mg(650 mg 以上)

  30. 30

    マグネシウム:11 mg(350 mg 以上)
    鉄分:0.6 mg(7.5 mg 以上)

  31. 31

    亜鉛:0.7 mg(10 mg 以上)

  32. 32

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  33. 33

    <https://boniq.jp/recipe/?p=16921>

  34. 34

    《作る際のポイント》

  35. 35

    手順1、桜の葉と花の塩抜きは、しっかり行ってください。少し塩気が残っている程度は良いですが、

  36. 36

    塩が残り過ぎているとプリンが塩辛くなってしまいます。

  37. 37

    手順17、低温調理中に水滴がプリンの中に落ちないよう、アルミホイル(または、ラップ)でカバーをします。

  38. 38

    BONIQ設定について、使うプリンカップの素材や形状によっては同じ仕上がりにならないことがあります。

  39. 39

    容器の口が広いものや容量の大きいものを使用する際は、設定時間を延長する必要があります。

  40. 40

    手順21、湯せんから取り出して、少し容器を振った時に表面がフルフル揺れるが中心部が流れない状態になったら完成です。

  41. 41

    中心がどろどろしている場合は固まっていませんので10分程時間を延長し、様子をみてください。

  42. 42

    《作った感想》

  43. 43

    ぜひ自分へのご褒美に、ご家族やお友達へのプレゼントにどうぞ!^^

  44. 44

    《低温調理プリン レシピ》

  45. 45

    「78℃ 基本の低温調理プリン:なめらか(ID:19937331)」

  46. 46

    「85℃ 濃厚まろやか!チョコプリン(ID:18156598)」

  47. 47

    「85℃ かぼちゃの滑らか低温調理プリン(ID:19074409)」

  48. 48

    「85℃ 桜プリン:ふわっと桜香る(ID:20562262)」

  49. 49

    「85℃ 牛乳パックで作る 低温調理プリン(ID:20610332)」

  50. 50

    「85℃ 牛乳パックで豪快イタリアンプリン(ID:20727027)」

  51. 51

    「88℃ もっちり濃厚◎レトロプリン(ID:20823918)」

  52. 52

    「85℃ 夏バテ予防&疲労回復◎酒粕プリン(ID:20875633)」

  53. 53

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  54. 54

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

コツ・ポイント

本レシピはバニラエッセンスを使用していますので、濾す前に他の材料と同じタイミングで加えています。バニラビーンズ(ポッド)やバニラペーストを使用する場合は、種を濾してしまわないよう、手順14でプリン液を濾した後に加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ