さくらが薫る桜ぼた餅

薩摩のやすねこ
薩摩のやすねこ @cook_40224158
神奈川県

春分の日のぼた餅今年はさくら餡も仲間入りしました。五輪記念の五色のひとつです
このレシピの生い立ち
Olympicの記念に五色のぼた餅を作りたくて さくら餡を仲間に入れました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個分
  1. もち米 1合
  2. 食紅 微量
  3. さくら餡 300g(冨澤商店)
  4. 桜の塩漬け 8本

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは水で塩だししておきます。左下です。

  2. 2

    もち米を食紅で色付けして炊く。炊き上がったら少し突いて粘り気を出す。

  3. 3

    これはさくら餡です(冨澤商店)

    あんを8等分して丸めておく。

  4. 4

    丸めておいたさくら餡(左上)をラップに楕円形に広げ 丸めておいたご飯をのせ ラップで丁寧に包み形を整える。

  5. 5

    形を整えたら桜の花をトッピングすると出来上がりです。

  6. 6

    同時に…左から】つぶ餡 きな粉 すり黒ごま 抹茶きな粉 も作りました。

    桜ぼた餅以外は 染めないもち米です。

  7. 7

    こんな感じです

コツ・ポイント

食紅は入れすぎ注意です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

薩摩のやすねこ
薩摩のやすねこ @cook_40224158
に公開
神奈川県
「食べたい時は…作っちゃおう~♪」(*^^*)
もっと読む

似たレシピ