簡単!サクふわ♪基本のプレーンスコーン

白いエプロンのクマ
白いエプロンのクマ @shiro_apron

サクふわに仕上げるコツは、「できるだけ適当」に混ぜること。丁寧に練ってしまうとおいしく作れない、不思議なおやつ。
このレシピの生い立ち
海外のスコーンレシピや、日本のレシピを研究して、平均的なスコーンの材料の分量を算出しました。
卵を入れるレシピもありましたが、より手軽に作れるよう、卵なしのスコーンにしぼってまとめました。

簡単!サクふわ♪基本のプレーンスコーン

サクふわに仕上げるコツは、「できるだけ適当」に混ぜること。丁寧に練ってしまうとおいしく作れない、不思議なおやつ。
このレシピの生い立ち
海外のスコーンレシピや、日本のレシピを研究して、平均的なスコーンの材料の分量を算出しました。
卵を入れるレシピもありましたが、より手軽に作れるよう、卵なしのスコーンにしぼってまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~10個
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 9g(小さじ2強)
  3. ●砂糖 22g(大さじ2)
  4. バター 50g
  5. 牛乳(または豆乳 105g

作り方

  1. 1

    (夏場など暑い時期は薄力粉や砂糖も冷蔵庫で冷やしておくと◎)

    オーブンを200度に余熱開始。

  2. 2

    ●の材料を混ぜ、角切りにしたバターを加える。手でバターをすりつぶすように混ぜていく

  3. 3

    バターと粉がサラサラに混ざり、ちょっと塊のある粉チーズみたいな状態になればOK

  4. 4

    牛乳を加えて、ヘラなどで切るようにして混ぜる。練らないように注意。

  5. 5

    そぼろ状になってきたら、押し固め、生地を2〜3回折りたたんでまとめる。粉が混ざりきってなくても大丈夫、適当さが大事

  6. 6

    ※ベタつくようであれば、打ち粉をしたり、冷蔵庫でしばらく冷やす

  7. 7

    四角く整えて、包丁で切り分ける。
    (型で抜いたり、手で丸めたりしても◎)

  8. 8

    ※上面に、指で優しく牛乳を塗っておくと、焼き上がりに自然な艶がでます

  9. 9

    200度のオーブンで15分ほど焼く(大きさやオーブンに合わせて焼き時間を調整)

  10. 10

    【おすすめの食べ方】
    ジャムとクロテッドクリームをつけて、紅茶と一緒に。

  11. 11

    【アレンジ】
    手順5でチョコチップを加えて、10個に切り分けたやや小さめスコーン。パクパク食べられます

コツ・ポイント

■無塩バターの場合は、手順2で塩1gを足す

■薄力粉ではなく強力粉で作るとザクザクに。全粒粉など混ぜても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白いエプロンのクマ
に公開
家族に喜んでもらえた料理や、試行錯誤して自分好みにできたレシピをメモしています。ごはんが進むおかずとパンが好き!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ