春菊の菊香和え

三条市
三条市 @3_syokuiku

栄養教室の受講生が、献立発表会に向けて考えたレシピです。
このレシピの生い立ち
減塩をテーマに、旬の食材を活かしたレシピにしました。

春菊の菊香和え

栄養教室の受講生が、献立発表会に向けて考えたレシピです。
このレシピの生い立ち
減塩をテーマに、旬の食材を活かしたレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春菊 80g
  2. 菊(紫色) 100g
  3. さわし柿 100g
  4. 刻みのり 2g
  5. 調味料
  6. 醤油 小さじ2
  7. だし汁(かつお昆布 小さじ2
  8. 小さじ2

作り方

  1. 1

    春菊の葉の部分を4㎝の長さに、茎の部分を2㎝に切る。

  2. 2

    春菊を沸騰したお湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れてゆでる。
    冷水にとって水気を切る。

  3. 3

    菊は根元部分(がく)から花びらを外し、沸騰したお湯に酢大さじ1(分量外)を入れてさっとゆでる。冷水にとって水気を切る。

  4. 4

    さわし柿のヘタを取り、皮をむいて拍子木切りにする。

  5. 5

    ボウルに、だし汁、醤油、酢を入れて混ぜ、春菊、菊、さわし柿を入れて和える。

  6. 6

    皿に盛り付けて上に刻みのりをのせる。

コツ・ポイント

さわし柿の皮をむかず、中身をくりぬいて器にすると、より秋らしく盛りつけることができます。
刻みのりをかけると、のりの香りで調味料が少なくてもおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三条市
三条市 @3_syokuiku
に公開
三条市では、食育と地産地消の推進により市民の「健幸」づくりに取り組んでいます。こちらのキッチンでは保健事業で紹介したレシピや保育所や学校給食の人気メニュー、地域の食生活改善推進委員さんのおすすめレシピを紹介していきます。三条市のホームページhttps://www.city.sanjo.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ