ぶりの南蛮漬け
南蛮漬けでも美味しいぶり!
このレシピの生い立ち
ブリは照り焼きだけじゃなく他の調理法でも美味しいのでは?と思い南蛮漬けにしてみました♬
作り方
- 1
ぶりに塩少々(分量外)をふって15分置いたら、水でさっと洗ってキッチンペーパーで水気を優しく拭き取る。
- 2
①の間に★を全て小鍋に入れ、ひと煮したら火を止め、タレを作る。バットに入れておく。
- 3
ぶりに小麦粉を薄くまぶし、170℃の油で香ばしく揚げて②のタレに漬ける。赤唐辛子を半分に割りタレに入れる。
- 4
上からキッチンペーパーを乗せ全体に味が染み込むようにする。
- 5
ぶりが冷めたら食べ頃。せん切りにしたネギを散らす。
コツ・ポイント
揚げたてをすぐに漬け汁に漬けると味がよく染み込んで美味しいです。
揚げるのが大変な場合はぶりの両面を香ばしく焼いてからすぐ漬けてもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20593519