炊飯器DEじゃがいもバター

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

炊飯器で料理を作ろうシリーズvol.9。包丁は一切使いません。いもを炊飯器に入れてスイッチPON☆★[島村先生考案]
このレシピの生い立ち
鍋でお湯を沸かして、じゃがいもを加熱すれば作れますが、炊飯器でも作れるみたいです。予めタイマーをかけておけば、好きなときにじゃがバターが楽しめます。

炊飯器DEじゃがいもバター

炊飯器で料理を作ろうシリーズvol.9。包丁は一切使いません。いもを炊飯器に入れてスイッチPON☆★[島村先生考案]
このレシピの生い立ち
鍋でお湯を沸かして、じゃがいもを加熱すれば作れますが、炊飯器でも作れるみたいです。予めタイマーをかけておけば、好きなときにじゃがバターが楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも(4個) 500g
  2. (2カップ) 400g
  3. バター(有塩) 24g

作り方

  1. 1

    じゃがいもをきれいに洗います。(芽や青くなっているところは取り除く)

  2. 2

    材料はこちら。

  3. 3

    炊飯器の内釜にじゃがいもを入れて、平らに並べます。

  4. 4

    水を入れて、早炊きスイッチを押します。

  5. 5

    出来上がったら、炊飯器のフタをあけて、じゃがいもを取り出します。

  6. 6

    お皿に盛り付けて、バターを添えれば、完成です。

コツ・ポイント

炊飯したてのじゃがいもはかなり熱いので、火傷に注意してください。バターだけでも十分美味しいですが、お好みで、塩やマヨネーズ、塩辛などの調味料やを加えて自分だけの味を作るのも面白いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ