簡単!たけのこご飯

ふんにゃん
ふんにゃん @cook_40251612

本当は皮付きのたけのこを使いたいけど、手軽に水煮を使いました。シンプルな調味料ながら、家族に絶賛される美味しさです。
このレシピの生い立ち
何時の頃からかこのレシピになっていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 2合(3合)
  2. たけのこの水煮 1個
  3. 油揚げ 1枚
  4. 昆布(5cm×10cm) 1枚
  5. 木の芽 あれば
  6. 調味料 2合(3合)
  7. ★白だし 大さじ3(大さじ4と1/2)
  8. ★ほんだし 小さじ1/2(小さじ1)
  9. ★酒 大さじ2(大さじ3)
  10. ★みりん 大さじ2(大さじ3)
  11. ★薄口醤油 大さじ1(大さじ1と1/2)
  12. ★砂糖 大さじ1(大さじ1と1/2)

作り方

  1. 1

    米はといで水気をきり、炊飯器に入れる。
    昆布は表面を堅く絞ったぬれぶきんでふいて、炊飯器に入れる。

  2. 2

    1に昆布が水を被るくらいに加えて30分ほどおく。

  3. 3

    たけのこは食べやすいように、短冊切りにする。穂先の部分は縦に薄切りに。

  4. 4

    油揚げは油抜きをし、細切りにする。

  5. 5

    炊飯器の昆布を取り出し、調味料を加えて3合の目盛りまで水を足す。
    今日は3合です。

  6. 6

    取り出した昆布、たけのこ、油揚げを加えて普通に炊く。何だか盛り沢山ですね。(^^)

  7. 7

    炊き上がったら10分ほど蒸らし、昆布を取り出し、全体をざっくりと混ぜる。

  8. 8

    器に盛って、木の芽を手のひらで叩いて香りを出し、添える。

コツ・ポイント

昆布からもいい出汁が出るので是非!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ふんにゃん
ふんにゃん @cook_40251612
に公開
主人とは再婚で27歳も年の差があります。主人の息子には障害があり、偏食もあるためマイペースな活動です。(*´︶`*)★ダジャレ倶楽部会員★お達者倶楽部会員★ヘルシー倶楽部会員ぜよ♪★早起きお弁当チーム (お弁当作り一緒に楽しもうチーム)にも入会しました !★しば漬け食べたい倶楽部も会員募集中です❤️皆さまどうぞよろしくお願いします*\(๑• ₃ •๑)*
もっと読む

似たレシピ