冷凍オクラでふんわり食感お好み焼き

らいこクック
らいこクック @cook_40313184

長いもの代わりにオクラを使用してます!
長いもほど粘り気が強くないのでふんわり食感が楽しめます!オクラの食感もあります。
このレシピの生い立ち
長いもの代わりにオクラを入れてもふわふわになるのでは!?と思い作ったことがきっかけです。
長いもはなくても冷凍オクラなら家にある方も多いのではないでしょうか。
本レシピは、オクラの食感も感じられるので、新たなお好み焼きをお試しください。

冷凍オクラでふんわり食感お好み焼き

長いもの代わりにオクラを使用してます!
長いもほど粘り気が強くないのでふんわり食感が楽しめます!オクラの食感もあります。
このレシピの生い立ち
長いもの代わりにオクラを入れてもふわふわになるのでは!?と思い作ったことがきっかけです。
長いもはなくても冷凍オクラなら家にある方も多いのではないでしょうか。
本レシピは、オクラの食感も感じられるので、新たなお好み焼きをお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. キャベツ 1/8
  2. 長ネギ(青い部分) 2本分
  3. 冷凍オクラ 50g
  4. 1個
  5. 小エビ 8g
  6. 豚バラ肉 お好きなだけ
  7. 小麦粉(薄力粉) 120g
  8. 200ml
  9. 顆粒だし 小さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    冷凍オクラを自然解凍させておくか湯銭で解凍させる。キャベツ、長ネギを0.3m幅にカットする。

  2. 2

    大きめのボウルに薄力粉、顆粒だし、醤油、水を加えダマにならないように混ぜる。

  3. 3

    オクラ、キャベツ、長ネギ、小エビ、卵を入れ、全体が均一になるよう混ぜる。(卵は混ざりきらなくても問題ないです)

  4. 4

    生地の完成。

  5. 5

    フライパンを中火にかけ暖まったら油(大さじ1/2)を入れる。

  6. 6

    生地を半分より少し少なめに入れ、上から豚肉を乗せる。さらに上から生地が残り半分になるよう豚肉を覆うように乗せ、蓋をする。

  7. 7

    豚肉に火が通ったら蓋を外し、ひっくり返す。

  8. 8

    ひっくり返したら、再度蓋をし、5分ほど加熱して完成。

  9. 9

    もう一枚も工程5~8と同様に作ってください!

コツ・ポイント

冷凍オクラは解凍させておいたほうがいいです。
冷凍を使用している理由は、解凍時形が崩れやすく、生地がまとまりやすいためです。
ソースで味を付けましたが、レモン醤油でもおいしく食べられると思います!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らいこクック
らいこクック @cook_40313184
に公開
料理が好きで毎日何かしら作っています笑おいしい料理を共有できたらと思います。
もっと読む

似たレシピ