大豆ミートの生姜焼き

男だって簡単料理
男だって簡単料理 @cook_40114376

無印良品の「大豆ミート」を使った生姜焼き。ストックできる肉の代替品を使って、お手軽料理を作ろう。
このレシピの生い立ち
お気に入りの無印良品「大豆ミート」を、公式HPに載っていた作り方を参考にして作ってみた。ただし、すりおろし生姜がなかったので、今回はチューブタイプの物を使っています。

大豆ミートの生姜焼き

無印良品の「大豆ミート」を使った生姜焼き。ストックできる肉の代替品を使って、お手軽料理を作ろう。
このレシピの生い立ち
お気に入りの無印良品「大豆ミート」を、公式HPに載っていた作り方を参考にして作ってみた。ただし、すりおろし生姜がなかったので、今回はチューブタイプの物を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2名分
  1. 無印良品大豆ミート(薄切りタイプ) 1袋(80g)
  2. 玉ねぎ 1/2個(約120g)
  3. ● すりおろししょうが 大さじ1/2
  4. ● しょうゆ 大さじ1
  5. ● みりん 大さじ2
  6. ● 酒 大さじ2
  7. ● 砂糖 小さじ1
  8. (あれば)添え野菜 少々

作り方

  1. 1

    ●の調味料を小さな器に入れて混ぜ合わせておく。

  2. 2

    玉ねぎを薄切りスライスにする。
    フライパンに油を入れて、玉ねぎを軽く炒める。

  3. 3

    そこに「大豆ミート」をほぐしながら入れ、大豆ミートの両面に軽く焼き目がつくまで炒める。

  4. 4

    ●の合わせ調味料を全体に絡ませ、少しとろみがつくまで煮立たせたら出来上がり。

コツ・ポイント

「大豆ミート」は、引っ付きあっていることが多いので、ほぐしながら使用する。1袋80g入っています。少ないようですが、けっこうボリュームがあるので、1袋で十分かと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
男だって簡単料理
に公開
普通体型(だと思います)の男です。でも、けっこう大食い。なので、表記される人数分は普通より多めの量に出来上がるかと。メインで使っているフライパンは、直径26cmのもの。好きな醤油は九州系の甘口醤油。https://ameblo.jp/otonano193-asobi/
もっと読む

似たレシピ