【高知県】ちゅん豆(豆ごはんアレンジ)

八百屋まりの(やおまり) @marino_yaoya
47都道府県のご当地グルメを作って食すシリーズ!第5弾は高知県の「ちゅん豆」を作り、豆ごはんにアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
ご当地グルメを作ってみたくて。今回は、節分の豆まきで残ってしまった煎り大豆を活用してみました!
【高知県】ちゅん豆(豆ごはんアレンジ)
47都道府県のご当地グルメを作って食すシリーズ!第5弾は高知県の「ちゅん豆」を作り、豆ごはんにアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
ご当地グルメを作ってみたくて。今回は、節分の豆まきで残ってしまった煎り大豆を活用してみました!
作り方
- 1
Aを小鍋に全て入れる。
- 2
沸騰するまで混ぜながら中火で加熱する。
- 3
煎り大豆をフライパンで香ばしい香りがするまで煎る。
- 4
2に3を加え、粗熱が取れたら保存容器に移して1晩寝かせる。
- 5
<豆ごはんアレンジ>
白ごはん200gにちゅん豆40gを混ぜ込む。 - 6
今回は、おにぎりにして食べてみました。
コツ・ポイント
4で熱々の豆を調味料に入れるときに出る音が「ちゅんちゅん」と聞こえることから「ちゅん豆」と呼ばれるそうです。1晩寝かせることで、しっとりとした食感に仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20609237