【やまなしの食】けんちん汁

やまなしの食★山梨県 @cook_40193150
「けんちゃん(けんちん汁)」は山梨県に伝わる郷土食の一つで、「やまなしの食」に認定されています。
このレシピの生い立ち
全国的にあるものだが、山梨県はあり合わせの野菜や手作り豆腐を具にしている所に特徴がある。具を多く入れることから、主食の足しにもなる。
【やまなしの食】けんちん汁
「けんちゃん(けんちん汁)」は山梨県に伝わる郷土食の一つで、「やまなしの食」に認定されています。
このレシピの生い立ち
全国的にあるものだが、山梨県はあり合わせの野菜や手作り豆腐を具にしている所に特徴がある。具を多く入れることから、主食の足しにもなる。
作り方
- 1
大根はいちょう切り、里芋は角切り、にんじんは半月に切る。
- 2
ごぼうをささがきにしながら水に落とし、一度水を変える。3分ほど水に浸けてアク抜きをし、ザルにあげておく。
- 3
豆腐はキッチンペーパーに包み、底が平らなお皿などの重石をのせて水切りをする。電子レンジで水切りも可能。(※)
- 4
鍋に油を熱し、切った野菜を順に中火で炒める。(ごぼう→さといも→にんじん→だいこん)
- 5
4にだし汁を入れ強火にし、沸騰したら野菜がやわらかくなるまで中火で15分ほど煮る。
- 6
味噌を溶かし入れる。3の豆腐をひと口大にちぎって加え、ひと煮立ちさせる。
- 7
器に盛って薬味のねぎを散らして完成。
コツ・ポイント
(※)【電子レンジを使用した水切り方法】
豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ600wで2分加熱し水気をきる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20609856